そう、それが言いたかった

2010年にpixivではじめての処女作、『who are the hero』を投稿する。who are the heroを完結後は小説家になろうに移動。現在、思春期の少年、少女がゾンビたちが蹂躙する日本で戦う『エデンプロジェクト』と、はてなブログでネット小説書籍化本の批評ブログ、『そう、それがいいたかった』を更新中。

異空菓子処「ノンシュガー」について

 さて、今回紹介する作品はこちら、『異空菓子処「ノンシュガー」』です。

 

あらすじ(アマゾンから引用)

目が覚めると、知らない場所でした。いいえ、それどころか、私には一切の記憶がありません。覚えているのは、お菓子を作ることだけ。目の前に現れた案内人(?)は、悩みを抱えた人だけが迷い込むという、この不思議なお菓子屋さんで働くことで、記憶が戻るというのですが…。日常から少し外れた菓子処で、人とお菓子が紡ぐ物語。―さて、本日のお客様はどんな方でしょう?

 

 一つの舞台、一人の少女を中心とした短編集ですね。ほぼ同じ形式で書かれています。

 

 まず、一人の登場人物が現れる。その人はなにか悩んでいる。するとある日、その人は謎のお菓子屋の前に立っている。はて、こんなところに菓子屋があっただろうかと思うも、せっかくだからと店に入ると、一人の少女が。

 彼女は無料で一品、お菓子を振る舞う。食べたお客さんは少女と会話が弾み、つい自分の悩みを少女に喋る。

 すると少女はお客さんに出したお菓子になぞらえてお客さんの悩みを解決する手立てを語る。

 

 これ、何かと言えばさ。美味しんぼなんだよな。あれもさ、この〇〇みたいに俺も頑張るゼみたいな話、ときどきあるんですよね。

 

 ひとというのはさ。なにか悩みだったり、問題だったりをたとえ話にして語るってのはよくあるし、したがるもんなんだけどさ。この作品はそのたとえが上手いんだよね。

 

 それとさ、この話さ。お客さんの悩みを解決すればするほどさ。お店に材料が追加される仕組みになってるの。最初は卵と牛乳と砂糖しかなかったんですよ。そこから、バター、生クリーム、フルーツと話を追うごとに増えてくの。ネット小説特有のさ。積み重なっていく成果の可視化ってのもおさえているんですよね。

 

 材料が限られていて。お客さんの悩みを菓子で解決する。これさ、作者に豊富なお菓子の知識がないとなかなかできないんだよ。そこがさ、すごいんだよね。

 

 お菓子で人の悩みを解決する。その流れを繰り返しながら。明らかになっていくのが、少女は記憶をなくす前、なにをしていたのか。この謎の一本の軸にしている。

 

 甘いスィーツで心を溶かす人情話でありながら、自分とはなにかを問い続ける思春期の悩みをテーマにしている。そして、それの答えがさ。わたしのやりたいことってなにか。それは自分のお店でお客さんにお菓子を出すことにつながる。自分とはなにかを問い続けると、自分の好きなものに行き当たり、その好きなものを通しての人間関係で自分を知る。これ、僕らにもよくあることです。

 

 これはそういう話でさ。綺麗にまとまったいい作品でした。読んでて甘いもん食べたくなったもん。