そう、それが言いたかった

2010年にpixivではじめての処女作、『who are the hero』を投稿する。who are the heroを完結後は小説家になろうに移動。現在、思春期の少年、少女がゾンビたちが蹂躙する日本で戦う『エデンプロジェクト』と、はてなブログでネット小説書籍化本の批評ブログ、『そう、それがいいたかった』を更新中。

子供で自由で、時折オトナ! 🐻有閑喫茶あにまーれ🐻の日ノ隈らんちゃんについて知るべき三つのこと‼︎

 さて、今回紹介するVtuverはこちら、有閑喫茶あにまーれ所属のVtuver、日ノ隈らんちゃんです。

 日ノ隈らん、12歳。あにまーれに居候している女の子。時々、お店の手伝いをしているぞ。
年齢通りの子供のような言動で周囲を翻弄するもときには大人びたふるまいをすることも。APEX、麻雀、PUPGなどをやっていて、コラボを積極的にやっています。

●初期衣装

 最初の衣装は上品さの漂いながらも、どこかワンパクさのある幼女。

●2番目の衣装

 少女の姿から一変して大人の姿に。おへそがセクシーです。

●3番目の衣装

 3番目は、初期の見た目を大事にしながら、らんちゃんの元気なとこを強調した衣装に。

●4番目の衣装

4番目はVtuverの新衣装で人気の高い軍服を採用。外部とのコラボの時に統一感が出せるようになりました。

 今日はそんならん太郎について知るべき3つのことについて語ります!

もくじ

12歳の女の子!

 日ノ隈らんは12歳の女の子。声がすっごいかわいい子です。
 そして、クマだからか雑談では彼女のなかに12歳とは思えない深い人生経験が見え隠れしています。Vtuver全体をよく見ていて、業界でなにかしらの揺らぎがあったときはそのことに対してしっかりと自分の意見を持ってそれとなく発言している。
 自分のやることに対して一生懸命。
 だいたいなにか新しいことをはじめるときはこれこれこういう考えでやるんだって雑談で熱心に話します。
 かなり早い段階でしっかりとした動きのあるOPが用意されてたし、ちょっとずつブラッシュアップして、新しいOPに変えてます。
 他のVtuberの配信をよく見に行ってコメントをしていて、Twitterでも幅広く交流している。だからこそ、自枠でも他枠でもたくさんのコラボをしています。
 小さな少女らしいかわいさをデビュー当初から保ちながら、1人の配信者としての実直さが見え隠れしています。
 
 

天真爛漫なトラブルメーカーでありながら大人びたムードメーカー

 らんちゃんはAPEX、PUPG、Project winterや麻雀など、多人数でできるゲームでのコラボが多いです。
 そこで彼女は時には目の前のVtuverに甘えたり、時には無茶振りをしたりする。そうすることによって、他のVtuverのキャラクター性を引き出している。
 そして、ゲームの攻略であったり、会話をまとめるために。話のまとめ役や進行係に自然になっています。
 らんちゃんはいろんなVtuverとコラボをするんですけど。逆に言えば、他のVtuberからコラボを誘われやすい子でもあるということです。それは彼女が状況によって、場を盛り上げたり、話の進行を整理したりできる子だからです。

あにまーれ内コラボも積極的!

 そうした性格は外部のコラボだけでなく、あにまーれ内でも発揮されています。
 らんちゃんはあにまーれのこともよく見ててですね。だいたいあにまーれのだれかがあにまーれでこういうことをしたいって言い出した時に真っ先にこの日にしよう。ああしよう、わたしはこれをするね、て言える子でさ。実際、そうしてるんですよね。
 最近だと、あにまーれの後輩Vtuverとのコラボ配信はかなり多い。また、ハニストなどの姉妹グループが出た時のコラボや交流も積極的にしています。

 オススメのVtuberです。ぜひ下のチャンネルURLとオススメ動画をチェックして、チャンネル登録、Twitterフォローをしてみてください!

オススメの動画

雑談配信

youtu.be
youtu.be
youtu.be

麻雀配信

youtu.be

外部とのコラボ

youtu.be
youtu.be
youtu.be
youtu.be

あにまーれ内での交流

youtu.be
youtu.be
youtu.be
youtu.be
youtu.be
youtu.be

774.inc内での交流

youtu.be
youtu.be
youtu.be
youtu.be
youtu.be

み〜んなしせにな〜れ♪ ★有閑喫茶あにまーれ★ 宗谷いちかちゃんについて知るべき三つのこと‼︎

 さて、今回紹介するのはこちら!
 有閑喫茶あにまーれ所属のVtuver、宗谷いちかです。


 宗谷いちか、18歳。楽しいことと歌が好きな女の子。好奇心旺盛で思いついたことはすぐ行動する。リスナーと一緒になって楽しめる企画が多い。グループのなかでは熱血家な一面を見せる。

 終わりのあいさつである《りしーゆー》の意味は「リスナーさんが、幸せになれる、ゆーちゅーぶ」の略。

 リスナーの通称はしせ民。


 初期の衣装は元気な女の子って感じのショートカット。犬耳の女の子な見た目も、好奇心旺盛で思いついたことには真っ直ぐと進む彼女らしさがあります。

●初期の衣装

 2度目の衣装では少し長めのゆるふわなカット。後ろの風船がファンシーでかわいい。歌が大好きな彼女らしさがあります。

 3つ目の衣装はセミロング。オシャレな服が似合ってモデルさんみたい。ストレートにかわいいっ!

 4つ目の衣装は銀髪ショートでスタイリッシュな衣装。未来って感じがしてカッコイイ。ライブ映えしてアイドルらしさが出ました。

 今回は宗谷いちかについて知るべき三つのことを紹介します!

●もくじ

隣の幼馴染のようなかわいさ!

 宗谷さんは、底抜けに明るい幼馴染的なかわいさがあり、リスナーさんとの距離が近いしゃべりかたをしています。
 雑談の時の会話のテンポが早いし、とりとめがない。だけど、聞いててそれが気にならない。
 家の中で自分の子供が、「今日、学校でこんなことがあったの!」ってノリであにまーれのことについて話すし、サイゼリヤで話してるかのようなラフさで、この話が終わったからこの話みたいな段取りを感じないようなラフな語り口をします。
 それを聞いてるとさ。前から友達だったかのような聞きごこちになります。

透き通っていてかわいい歌声

 宗谷いちかちゃんは歌が好きな女の子。
 声質は透き通っていて、クセがない。シンプルに歌が上手い子の歌って感じなんです。
 その上で、幼馴染なトークが合間に挟まれるからさ。アイドルになったクラスメイトとカラオケに行って遊んでるみたいな気分で聴けます。
 歌えるうたの幅はアニソンからアイドルソングまで幅が広いんだけど。いちかちゃんはリスナーさんに内緒にして驚かせたいって子だから、今日はこの歌を歌うぞみたいな前振りがサムネとかにない。
 だから、今日、この歌が聴けるんだ。これ、はじめて聴いたな、みたいな意外性があって、聴いてて楽しいです。

youtu.be
www.youtube.com

目指すはリスナーさんがしあわせになれるユーチューブ!

 宗谷いちかちゃんのチャンネルの締めのあいさつは「りしーゆー」

意味は、


 リスナーさんが
    しあわせになれる
         ゆーちゅーぶ!


 ちぢめて「りしーゆー」。

 宗谷さんはそれを目指して配信をしています。だからこそ、配信の面白さをリスナーに委ねる配信をよくやっています。

 例えば、最近だと『恋バナって無限に楽しいよね』って配信ではYouTubeのアンケート機能を積極的に使い、リスナーさんとのコメントやアンケート結果にも、私はこう思うとか、どうして? とかレスポンスを求める配信をしています。

youtu.be


 雑談のときも、リスナーのコメントを話の合間に拾うというよりも、反応してそこに話題を広げる話し方を結構しています。

 また、宗谷さんは定期的にしせラジというラジオ放送をしており、そこでは毎週宗谷さんが考えたお題に沿ってリスナーさんが送ったマシュマロを中心に話題を展開している。

 こうやって、リスナーさんと楽しくやる配信を目指している宗谷さん。そうでありながら、思いついたことをすぐ実行する行動力が魅力な配信をしています。

 例えば、最近だと『パスタ1人前をフォーク一本で一回で巻き込んで食べる』。
 タイトル聞いただけじゃ意味わからないって思うじゃないですか。ところがどっこいタイトル通りなんですよ。
 ディズニー映画とかでよくある、フォークをパスタに刺して巻き込んで全部だべる。それに四苦八苦する宗谷さんを僕らは見るんですけどね。
 これ、早めに終わりそうだけどどうするのかな、て思うじゃないですか。食べ終わったら終わるんですよ。

youtu.be


 自分が面白いと思ったらすぐやるってとこがあるんですね。そしてやりきったら、終わるんですね。

 これと同じ流れで、5万人記念でやった宗谷さんの配信で、『Vtuverと恋する魔法』というのがあるんですけどね。
 どんな内容かと言えばさ、宗谷さん自作の宗谷さんをヒロインとした恋愛ゲーム配信。合間合間に選択肢を選ぶんですね。
 これもYouTubeのアンケート機能を活用してるんですよ。その選択肢にはバットエンドルートがあってさ。それを選ぶとバットエンドになって即終了。宗谷さん曰く人生は一度きりだからね。
 配信時間は14分。たぶんだけど、かなり序盤で選択肢をミスったらしくてさ。そのままテキストゲームによくあるED流れたときは、思わず「ウソでしょっ!」て独り言言っちゃいました。

youtu.be


 こんな感じで、宗谷さんは面白いと思ったことは全力でやる子なんですよ。それはこんなことすんのっ! てビックリする時もあるんですよね。でも、それも面白いんだよね。宗谷さん本人がすごい楽しそうだから。

 オススメのvtuberです。したのチャンネルURLをクリックして、ぜひ登録してみてください‼︎

チャンネルはこちら
www.youtube.com

Twitterはこちら
twitter.com

所属事務所のホームページ
www.774.ai

コラボ名ははめたまに決定かっ!? 因幡はねる、犬山たまき、神楽めあのコラボについて

 2月15日23時、あにまーれ所属のVtuber 、因幡はねるのチャンネルにて、神楽めあとの突発コラボ『神楽めあは何故彼氏ができないのか』が配信されました。配信は1時を回り、1時30分ごろには犬山たまきも加わり、3人でのコラボ配信に。そして、2月の16日24時には3人組のコラボ配信になりました。




 今回は因幡はねる、犬山たまき、神楽めあについて話した上で、どういう経緯でコラボを重ねてきたのか。どんな三人組かについて話します。ハメたまの経緯、彼女たちの現在までの展開について語ります。

もくじ

三人のvtuberについて

因幡はねる

因幡はねる

 因幡はねる、19歳。うさうさ界から出稼ぎのために有閑喫茶あにまーれの雇われ店長になった。
 かわいい声とおっとりとした語り口でありながら、ヤクザや暴○団に関する知識が豊富。ゲーム実況中、物騒な言葉が飛び出ることもあり、それが定着して組長と呼ばれるようになる。
 デビュー当初、当時は行っているVtuber が少なかった朝配信を行うことで、日に2回、多いときは3回を超える配信を行い、リスナーの心をつかんだ。
 定期的に、リスナーからのクレームを受け取るマシュマロ配信や凸待ち企画をしたり、Twitterで丁寧に対応をしているため、彼女を応援しようと考えるアクティブユーザーが多い。
 それにより、活動初期から秋葉原で開催したイベントでグッズが売り切れる、ガチ恋イレブンというランキングで1位をとるなどの結果を残した。
 父親が刑事であったため、ヤクザや暴力団に詳しい。その関係で刑務所に服役しているVtuber、懲役太郎とコラボする。
 頭も非常によく、家庭教師の経験から、Vtuber学力テストの問題、司会を担当。この企画は4回を超える因幡はねるの看板企画となった。
 活動当初は内気な性格のため、外部のVtuberとのコラボが少なかった。
 しかし、同じVtuberの名取さなとのコラボ、さなねる診療所をきっかけに、徐々に外部のVtuverとコラボするように。
 現在はにじさんじ所属の緑仙と行う新人をつぶさナイト、笑ってはいけないvtuberなどの企画、彼女が司会になって行われるVのから騒ぎなどの集団コラボの企画も行っている。
 去年からボイストレーニングを受けており、最近は歌配信にも力を入れています。
 また、最近は麻雀を覚え、やるように、持ち前の頭の良さを生かして麻雀歴2週間の現在では初心者とは思えない腕前を見せる。


犬山たまき

犬山たまき


 犬山たまき、1歳。
 漫画家、つくだのりおによって生み出された肉体年齢が17歳の男の娘。2018年9月29日にデビュー。
 当時の個人Vtuverでは珍しく、デビュー当初から中の人が誰であるかを隠していない。これにより、漫画家であるつくだのりおのYouTubeチャンネル、Twitterアカウントを共有した形でデビューしています。
 同一人物であるつくだのりおは、既に漫画家や配信者としての実績があり、たびたび犬山たまきと共演しています。
 その人脈から、コラボはVtuverだけに留まらず、人気声優の桑原由気や小野早希ともコラボしている。
 また、彼は男の娘であり、初期から淫夢語録(男性どうしの絡みを描いた実写ドラマで使われる特徴的なセリフ)を多用している。
 手〇キカラオケやお〇っこ我慢テトリスなど、Vtuver界隈で問題になったワードを既存のものと組み合わせて配信するスタイルを初期から行なっており、この二つは後々Vtuverとのコラボ企画にもなっています。
 下ネタよりの企画が多く、フットワークが軽いためか。ピアノ配信者のゆゆうたと男性Vtuverや、ホロライブ、あにまーれなどの女性vtuberと幅広くコラボしている。
 最近ではつぐたのりおプロデュースの、のりプロの運営を始めた。

神楽めあ

神楽めあ


 神楽めあ、年齢不詳。2018年6月28日デビュー。
 イラストレーター、Paryiが発足したぱりぷろから誕生したvtuber。
 デビューして初の配信で、卯月コウと付き合う、手コキなどで話題になる。
 ぱりぷろ解散後は個人勢として活動。
 トークが上手く、かわいい声で感情的に喋ってるようで、内容は整理されてて面白い。聞いていくうちに、神楽めあちゃんなりのロジックがあることがわかり、見ていくとだんだんと彼女に親しみを抱くようになります。
 雑談の合間に突飛なことをしてリスナーを驚かせる。そろそろ神楽めあに慣れてきたな、て思いはじめた頃にビックリすることをします。前置きせずにそういったことをやるので、ついつい見てしまう。初期はサムネにこだわってないんで、今から面白いことやるぞ!っていう煽りなしでやるので、インパクトがあるんです。
 その上で歌が上手い。ざっくばらんなトークの後でかわいい声による歌を聞くとギャップがあるんですね。
 1時間ちょいの雑談で、掴みとしての神楽めあの日常話や突飛な企画、その日の気分次第でリスナーと交流できるゲーム、歌がはいると、今日はいろんなものを見れたなって満足感があります。
 個人での配信も面白いが、コラボによる他のvtuberとの絡みもいい。場を盛り上げるのが上手くて、そのときそのときで自分の役回り、立ち回りを変えて動ける子です。
 最近では神楽組を発足、そこから如月こよりというキョンシーのvtuberがデビュー。コラボや配信の回数も増え、vtuberとしての活動も活発になっています。

コラボの流れ

 そんななかでの因幡はねる、神楽めあ、犬山たまきの突発コラボ。この3人組のコラボは次の日のマインクラフトでも行われます。そのときに三人組のグループ名がTwitterで募集されます。

 とあるリスナーのアイデアをねるちゃんが気に入り、ハメたまに決定しました。

 そんな流れで決まったハメたま。現在でもコラボは続いており、あにまーれに新たに加入した風見くくと柚原いづみのデビューの際には、自身もあにまーれの新メンバーとして配信したり、神楽組、のりぷろから生まれた新人たちでハメたまチルドレンのコラボがありました。

 今後も面白くなっていきそうな流れを感じます。次の章では3人がどのような流れで仲良くなっていったかについてはなしていきます。

因幡はねると犬山たまき

 まず、犬山たまきがあにまーれと関わりを持ったのが2018年の12月23日。宗谷いちかとの手招きカラオケでのコラボが最初です。
 

【宗谷いちか】手招キカラオケコラボ放送【犬山たまき】

 次に、因幡はねるとのハンバーグお料理対決。中の人とvtuberがイコールだからこそ、犬山さんは美麗3Dで配信してました。ねるちゃんとの料理配信は好きなのでまたやってほしいです。


【お料理】犬山たまきちゃんとハンバーグ対決!【因幡はねる / あにまーれ】>

 そして、2019 年2月10日にあにまーれ全員と犬山たまきのコラボ。内容は○しっこ我慢テトリス。あにまーれの自由奔放なトークに振り回される犬山たまきの関係性がとてもいいです。


【犬山たまき/因幡はねる】あにまーれ極限テトリス大会!お〇っこ我慢バトル【宇森ひなこ/宗谷いちか/日ノ隈らん】

 その後、2度めのあにまーれと犬山たまきのコラボが に行われます。そこで、因幡はねるがコラボに呼ばれないことを言及。二人のコラボにつながります。


助けて!あにまーれに襲われてます!喧嘩を止めろ!?対談バトル【あにまーれVS犬山たまき】#あにたまーれ

 また、project winterでのコラボ。 

 このコラボでは、最初は因幡はねるちゃんからたまちゃんと呼ばれてたのが、3度続けて人狼になったため。呼び方が変わっていき、最終的に他人行儀になってだのがよかったです。ねるちゃんの犬山さんに対する呼称の変化がよかったですね。


【Project Winter】雪山人狼サバイバル!裏切者は一体誰だ…!?【犬山たまき視点】

遭難しました。長生きさせてください。/ Project Winterコラボ【因幡はねる / あにまーれ】


 その後、犬山たまきと因幡はねるがはじめての外食。そのときの話し合いは朝まで盛り上がりました。そこから、二人はたびたびオフで会うようになります。

 そして、犬山たまきと因幡はねるの初のオフコラボ。

 ねるちゃんは、ある日突然仲良くなるのでなく、徐々に仲良くなるタイプで、犬山たまきは色々なvtuberとガンガン仲良くなっていくタイプ。仲良くなり方が違うどうしだからこそ、このへんのvtuberどうしの関係性の構築は見てて楽しいです。

 こうして、因幡はねると犬山たまきはオフでも合う関係になっていきます。

 

因幡はねると神楽めあ

 因幡はねると神楽めあの初コラボはぱりぷろとあにまーれによるコラボ。


【アーカイブ】あにまーれ校舎裏呼び出してぼこぼこにしてやった。


 コラボの時に場を盛り上げる役割をこなす神楽めあちゃんのよさが出ていた配信でした。

 そして、ねるちゃんは犬山さんの集団コラボ経由でたびたび神楽めあとコラボします。

 また、神楽めあはあにまーれの宇森ひなこともコラボしており、リアルでも何度か会ってました。

 さらに、同じくあにまーれの日ノ隈らんPUPG最協決定戦の関係でコラボ。椎名唯香のレインボーシージでのコラボ。スマブラでのコラボもしています。麻雀でも何度か日ノ隈らんと打っている。


【スマブラ】神楽めあがやってきた!!!【日ノ隈らん / あにまーれ】

【麻雀】日ノ隈麻雀部の嶺上開花【日ノ隈らん / あにまーれ】



 そして、あにまーれとの関係性が決定的になったのがREARYTY主催のマイクラ建築王です。

 Vtuverによる4チームがそれぞれ建築物を立て、そのデキが一番人気だったものが建築王になるというスマホアプリ、REARYTYで配信された番組です。神楽めあはマイクラ建築王で、あにまーれの助っ人として参加します。


【Minecraft #建築王】神楽めあちゃん、宇志海いちごちゃん、らんたろうとワイワイするだけ【因幡はねる / あにまーれ】

【Minecraft #建築王】4日目!サンリオピューロランド建設中だ!!!【因幡はねる / あにまーれ】

【Minecraft #建築王】サンリオピューロランド完成!最後にワールド内を見学だ~【因幡はねる / あにまーれ】

【Minecraft #建築王】みんなで上野動物公園つくり!【因幡はねる / あにまーれ】

【Minecraft #建築王】めあとそやと一緒に!そして!東京作りする!!!【日ノ隈らん / あにまーれ】


 ここから、神楽めあとあにまーれの関係性ができてきます。

 そして、ねるちゃんが主催する企画、Vのから騒ぎにも参加するようになります。
 から騒ぎでの出演は3回を超え、緑仙、犬山たまき、でびでびでびるに続く、ねるちゃんの集団コラボの常連になります。


【#Vのから騒ぎ】ガチ恋Vtuber編 /神楽めあ/シスター・クレア/緑仙/朝ノ瑠璃【因幡はねる / あにまーれ】

【#Vのから騒ぎ】あたおか編!御伽原江良/郡道美玲/神楽めあ/夏色まつり【因幡はねる / あにまーれ】

【#Vのから騒ぎ】クリスマスを一緒に過ごしたいV編 / 樋口楓/湊あくあ/神楽めあ/周防パトラ【因幡はねる / あにまーれ】


 そして、神楽めあと因幡はねるとの関係を語る上で無視できないのが、クリスマスを目前に行われた見合い企画と、舞元啓介と神楽めあのカップリング、舞めあです。

 クリスマスが近づくなか、去年、青の洞窟に一緒に行くまで親しかった男性に彼女がいることを知った神楽めあ。そのことを配信で話します。

 それを聞いた因幡はねるちゃんが、緑仙とともに企画したのが、『神楽めあを救いたい』です。

緑仙&はねるの #神楽めあを救いたい【因幡はねる / あにまーれ】


 クリスマスを一緒に過ごしてくれる彼氏がほしい神楽めあに、男性vtuberを紹介するお見合い企画。参加男性vtuberは、グウェルオスガール、花畑チャイカ、シェリんバーガンディ、懲役太郎、アメリカザリガニの平井さん、魔野るしあ、です。

 ビックリしたのが、アメリカザリガニの平井さんが出たこと。今となっては、ねるちゃんも伊藤ライフ先生や兎鞠まりちゃん、ふぇありす、ピーナッツくん、おぎの稔といろんな男性vtuberと関わっています。しかし、この放送当時はねるちゃんと関わっている男性vtuberは数えるほどしかいませんでした。

 だから、懲役太郎、天開司、魔野るしあ以外にだれが来るんだろうなってみんな思ってたんですよ。まさかの芸人で、現在vtuberもやっているアメリカザリガニの平井さんでした。

 平井さんは、vtuberをやっていまして、REARYTYが主催のあにまーれVSハニーストラップのvtuber体力テストで司会をやっていました。その関係で繋がりがあったとはいえ、まさか来るとは思いませんでしたよ。

 このお見合い企画はもちろん彼氏ができるということはなく終わりましたが、ここで話は終わらないんです。

 この後、神楽めあは犬山たまきとの配信である人への想いを打ち明けます。

 その相手が舞元啓介。このカップリングが後の舞めあになります。

 舞めあについては、別の記事で詳しく書きます。その前に犬山たまきと神楽めあの関係について語りましょう。

神楽めあと犬山たまきのコラボ

 神楽めあと犬山たまきが初めてコラボしたのが2018年12月24日の犬山とのDBDコラボ。

youtu.be

 基本、めあちゃんはコラボの時は下ネタや際どい発言をある程度はセーブするんですが、犬山たまきさんのときはリードを外された犬のように自由に見えてかわいい。初コラボのちょうどこの日は収益化が通ったばかりだったのでとてもウキウキしてました。

 しかし、今思えばこの頃はこれでもまだじつは柵からは出てなかったんですよね。犬山たまきちゃんとのコラボを重ねていくうちに、めあちゃんはもっと自由奔放になります。

 そして、手○キカラオケ。二人とも、歌が上手いし、歌の間のトークも面白いから見てて楽しい。こちらのコラボ配信は3回を超える。


【神楽めあ×犬山たまき】手〇キカラオケコラボ放送【元祖×2代目】

【神楽めあ】めあたま元祖手〇キカラオケ!?間違いなく、放送事故確定。【犬山たまき】#めあたま


 そして、神楽めあは犬山たまきの集団コラボによく呼ばれるようになります。

 神楽めあのTwitterアカウントが凍結したときには、神楽めあを救いたい、という動画を投稿。また、二人はLINEを交換し、夜中に何気ない話をすることもあるそうです。

 そこからproject winter、サイコパスvtuber、つくだのりおとの初のvtuber対談などの集団コラボを経て、2020年1月27日に神楽めあとの"懲役"UNOコラボが行われます。

 UNOは犬山たまきちゃんがゆゆうたや夏色まつり、郡道美玲などのvtuberとのコラボ企画として何度かやっています。UNOをまわしながらするvtuberどうしのトークがメインとなっています。

 今回の配信は突発的なコラボと見せかけてじつはドッキリ。UNOでざっくばらんなトークをしているうちにヒートアップした二人が大喧嘩をするというドッキリです。二人のキャラを知らない人が見たら、わりとハラハラできるものでした。

youtu.be


 このコラボを境に、犬山たまきと神楽めあとのコラボのタイトルに懲役がつくようになります。

 懲役といえば、vtuber界の元ヤクザ、懲役太郎。因幡はねるとコラボしており、その繋がりでみどねる企画、『神楽めあを救いたい』で彼氏候補として出演していました。

 この懲役太郎。2月の後半にあにまーれを中心にして起きたある大きな流れに関わっていきます。今、思い返せば、後々にあにまーれで大きな改革に対しての布石がここからすでにはじまってたんでしょう。

 これも下で話します。

ハメたまの発足とその後の展開

 こういった経緯で3人は仲良くなり、今回、2月の前半に3人組のコラボ配信が行われました。
 内容が『神楽めあに彼氏をつくる方法』。
 前述したように、みどねる企画、『神楽めあを救いたい』で神楽めあのお見合い企画をしたねるちゃん。しかし、めあちゃんに彼氏はできませんでした。
 では、どうやったら神楽めあに彼氏をつくれるのか、という体での二人の雑談配信でした。そこから途中で犬山たまきを交えてのトリプルトークになります。
 これにより、深夜に、突発でもすぐに連絡がとれてトークができる三人の親密さがわかったところで。次の日に、三人のマイクラコラボの告知で終わります。


 この辺を踏まえた上で、ハメたまというグループ名がTwitterで決まり、マイクラで仲睦まじく作業するって流れがあるんですけどね。

 じつは、元々今回の記事はその辺の流れを軽く書いて、今後ハメたまというグループがどういうことをするだろうという期待を、舞めあについて解説しながら話す予定だったんですけどね。

 仕事の事情で2月中に書くタイミングを見逃し、そうしてる間に予想を超えた面白い広がりを見せるようになりました。

 その大きな流れを象徴するのが、あにまーれの新人店員、風見くくと柚原いづみのデビュー。

 2月にあにまーれの公式ツィートでデビューが告知された二人。あにまーれリスナーにとっては、まさに寝耳に水でした。

 その上で、あにまーれに新人店員が出るぞってツィートに。私があにまーれ新人店員ですって感じでさ。犬山たまきさんと神楽めあさん、さらに懲役太郎が新人店員のデビュー配信の前に枠を取ったんですよ。


【初配信】緊急記者会見!あにまーれ新人(!?)犬山たまき初・配・信♡【#犬山たまき/あにまーれ?】

【#神楽めあ初配信】突然ですが、あにまーれの神楽めあ推しになりませんか?♡【神楽めあ/あにまーれ】


 これにより、4人目、5人目のvtuberのデビュー配信が犬山たまきちゃんと神楽めあちゃんと懲役太郎のファンの間にも周知されてさ。一大イベントとして盛り上がりました。

 元々、あにまーれには稲荷くろむ、宇森ひなこさんという二人がいてさ。彼女たちがそれぞれの深い事情で引退してしまい、あにまーれは3人でした。そこから、2人の新人が加入するって状況だったんだけどさ。2人の個人個人の魅力もさることながら、神楽めあと犬山たまき、懲役太郎の配信によって、2人のデビューが特別な日に昇華できたんです。

 そして、ハメたまって、これだけで治まらなかったからこそすごいんです。

 そもそも、今年の2月から4月って、僕にとっては祭りみたいな騒ぎだったんですよ。それを現す重大な流れが。3月29日の懲役太郎の任侠カフェの資金集めパーティー、4月1日の神楽組の発足、4月2日のはめたまチルドレン。

 あにまーれの新人として配信した懲役太郎。じつはこの時、任侠カフェってのをやるためのクラウドファンディングをしていました。そして、3月29日には資金集めパーティーと称してコラボ祭りを行います。そこでは因幡はねると桐生ココのヤクザクイズ、神楽めあとの対談をしています。


めあ懲役太郎【神楽めあ】

組長、会長の任侠クイズ【因幡はねるvs桐生ココ】


 その次の日、神楽めあの収益化が剥奪されるアクシデントが起きます。そのことを説明する配信で、神楽めあは神楽組の発足と、そこから新規のvtuberがデビューすることを明かします。


【悲報】収益化なくなりました。ガチなので煽らないでください。【神楽めあ】

 その子の名前が、如月こより。キョンシーの女の子です。

 その上で、神楽めあの後輩と因幡はねるの後輩のコラボが行われます。さらに、因幡はねる、犬山たまき、神楽めあの後輩たちによるコラボ、はめたまチルドレンが柚原いづみのチャンネルで行われます。

youtu.be
youtu.be


 予想以上にはめたまを起点に互いを盛り上げていく状況が出来上がっているんですね。
 
 今後もはめたまの活動に目が離せません。


 

『ヤンデレ彼女が異世界まで追ってきた』の2巻について

 さて、今回紹介する作品はこちら、『ヤンデレ彼女が異世界まで追ってきた』です。


ヤンデレ彼女が異世界まで追ってきた2 (講談社ラノベ文庫)
著者:草薙アキ
イラストレーター:ななかぐら
レーベル:講談社ラノベ文庫
発売日: 2020/01/06
出版社: 講談社
ASIN: B082SMYF1P

あらすじ
異世界に救世主として召喚されたものの、ヤンデレ彼女の冴子ほか、ヤンデレ幼馴染みの愛海、ヤンデレ義姉の朱音といった、周囲のヤンデレたちも一緒に異世界へと来てしまい、心休まる暇のない俺。
さらに、俺の憧れの生徒会長、鬼龍院入間も、ヤンデレの本性を表して異世界にやってきた!
俺をめぐって争うヤンデレたちに翻弄されつつ、騒がしくもどこか楽しい日々を過ごす俺たち。
そして俺たちは、エルフの使者からの依頼を受けて、新たな魔王のもとに単身乗り込んだエルフの聖母アレクシアを助けに行くことになる。
だが、いざ出会ったそのアレクシアも、実はヤンデレ聖母で……!?
ヤンデレだらけのハイテンション・ファンタジー第二弾!


もくじ

 ヤンデレだらけのハイテンション異世界ラブコメディーの2巻です。
 主人公の不破蒼司は、ある日異世界に召喚される。召喚した巫女は突然馴染みのない世界に連れてきたこと彼が動揺すると考えたが、当の本人は嬉しそう。
 彼には元の世界で彼女がいて、その子は極度のヤンデレだった。彼女に重度の束縛を受けていた彼は、異世界召喚によりそこから解放されて喜んでいたのだ。
 しかし、ヤンデレ彼女、敷島冴子は彼の匂いを追って異世界までやってくる。主人公はやむなく彼女と異世界を旅することに。
 しかし、他にも彼を追って異世界にやってくる女たちがいた。幼馴染の三葉愛海、ヤンデレ義姉の不破紅音。
 彼女たちの主人公争奪戦のついでに倒される魔王。
 はたして、主人公の明日はいかに。

 といったはなしです。

 一巻は勢いのある作品でした。
 異世界のヤンデレ一点押しで、ギャグギャグでギッシリ詰めていって笑わせていっています。
 だからこそ、気になっていたのが彼女たちがヤンデレとなったきっかけ。それぞれのバックストーリーが描かれてなかったのが気になってました。

 2巻では、敵役のある行動によりそれが明らかになっていきます。後、1巻で不遇だった巫女ちゃんも普通の子だったよってエピソードがあったのがよかったですね。

 そして、2巻のラスト、義姉の不破紅音のある決断で終わり、物語は大きく動くことが予感される。続きが気になります。


●商品リンク

ヤンデレ彼女が異世界まで追ってきた2 (講談社ラノベ文庫)

ヤンデレ彼女が異世界まで追ってきた2 (講談社ラノベ文庫)

  • 作者:草薙アキ
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2019/12/26
  • メディア: Kindle版
ヤンデレ彼女が異世界まで追ってきた (講談社ラノベ文庫)

ヤンデレ彼女が異世界まで追ってきた (講談社ラノベ文庫)

  • 作者:草薙アキ
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2018/10/02
  • メディア: Kindle版

『スコップ無双3』について

 さて、今回紹介する作品はこちら、『スコップ無双』の3巻です。


スコップ無双3 「スコップ波動砲!」( `・ω・´)♂〓〓〓〓★(゜Д ゜ ;;;).:∴ドゴォォ (MF文庫J)
著者:つちせ八十八
イラストレーター:憂姫はぐれ
レーベル:MF文庫J
発売日: 2019/9/25
出版社: KADOKAWA
ASIN: B07XJR867Y

あらすじ
海の国で法律の穴と被告の墓穴を堀ることで裁判に勝訴したアラン達は、オーブを求めて大海原へ。人魚との種族の壁をスコップで掘って友好関係を築き、鉱夫潜水術(スコーケル)で水中呼吸も瞬時に解決。あまりのスコップ無双に己の無力さを痛感した女騎士カチュアは、それでも世界をスコップから守るため剣を振るう。するとビームが出た。どしゅおーんずがあーん。どう見てもスコップ波動砲「違う、聖波動撃(ジャスティストリーム)だ! スコップじゃない!」波動を得た女騎士は人類を救うために、今日もスコップと戦うのだった――超英雄ファンタジー、戦慄の第三弾!【電子特典!書き下ろし短編付き】

スコップ無双とは、異世界を舞台に坑夫のアランがスコップで無双する話です。
 主人公のアランは坑夫。鉱山にこもって宝石を掘り続けているうちに何百年も生きながらえ、スコップで波動砲が撃てるようになりました。
 数百年ぶりに鉱山から出ると、山賊に追われた一人の女性を助ける。彼女の名前はリティシア。一国の姫である。しかし、彼女の国の王は魔族になり変わられ、それに気づいた姫は、偽物として追われる身になってしまっていた。
 誰からも信じられないなか、そんな自分のことを信じてくれるアラン。国の危機を救うのに協力してくれるアランに恋心を抱くようになる。
 そして、彼のスコップを使ったチートを目の当たりにしていくうちに、自身もスコップを信仰するように。

 1巻、2巻と物語が進んでいくうちに本文がスコップで埋め尽くされていく様は言語化しづらい面白さがあります。

 その異様さを指摘するためにカチュアとアリスという常識人が出るのですが。彼らの出番は一巻の中盤と終盤。

 キャラの会話がスコップで埋め尽くされていく異様な爽快感とそこにツッコンでいくことでギャグとして面白い。

 しかし、2巻になるとそんなカチュアやアリスも徐々にスコップに汚染されていく。

 今回はそんなシリーズの3巻。もう誰がどう見てもスコップなカチュア。自分でも何言ってるかわからないけど、読めばわかります。
 そんな彼女は騎士としての自分とスコップとしての自分の狭間で悩む。
 また、完全に人外の域に達しているリティシアもこのままスコップになる未来がはたして正しいのかという疑問をアリスに打ち明ける。

 そして、どこまでがスコップでどこまでが人か。だれも彼もがスコップでいるべきか。そんななか、物語のラストではスコップを能力として認知しているキャラも現れる。

 果たして物語はどう動くのか次の巻が楽しみです。


『お前ら、おひとり様の俺のこと好きすぎだろ。』4巻について

 さて、今回紹介する作品はこちら、『お前ら、おひとり様の俺のこと好きすぎだろ。』の4巻です。

 今シリーズは4巻で最終巻。感情移入ができてカッコいいと思える主人公。魅力的なヒロインたち。学園ものとしてラブコメだけでなく一人一人のキャラクターを大事にした青春劇はとても引き込まれました。作者の次のシリーズが楽しみですね。

 今回は1巻から3巻までのシリーズ全体の魅力を解説した上で、4巻の感想に移っていきます。


あらすじ
おひとり様スキルをフル活用で文化祭実行委員をそつなくこなす俺の最近の悩み。キャンプでの告白から羽鳥とはギクシャク気味、さらに――「私、姫宮君に勝ってみたい!」美咲よ、文化祭で勝負なんてお断りなんだが。

『お前ら、おひとり様の俺のこと好きすぎだろ』とは

主人公はお一人様

『お前ら、おひとり様の俺のこと好きすぎだろ』とは、一人でいることを愛する姫宮春一を主人公にした作品です。
 一巻の序盤からして面白い。
 4月、朝の通学時、春一は一人の女性に呼び止められる。彼女は2月の初旬、高校の入学試験の時に彼に助けられた。
 困っている自分を助けてくれた彼に運命を感じた彼女は告白する。
 ここまではよくあるライトノベルの導入。ふつうだったら、このヒロインがだれで、主人公とヒロインの間にあった事件がどのようなもので、なぜ主人公を好きになったのかを主軸にして物語が展開されることが予想される。
 しかし、これが主人公のある一言によってひっくり返ってしまう。

 新たなスタートを切るには、どんなことでさえ運命だと思えてしまう暖かい季節。
 高鳴る心臓に負けじと、精一杯の声で俺は彼女に応える。
「放課後は独りで過ごしたいので、ごめんなさいっ」
「……。へ?」
 顔を上げた少女がポカンと俺を見つめ、すれ違うリーマンも俺を三度見。愛想笑う俺氏。

—『お前ら、おひとり様の俺のこと好きすぎだろ。 (富士見ファンタジア文庫)』凪木 エコ著


 放課後は一人で過ごしたい、と言った主人公は少女を置いて、文房具を買いにコンビニへと入っていく。
 主人公がなにかしらの概念を否定して、新たな目的のために歩き出す。映画でもよくあります。

 たとえば、『キューティーブロンド』。主人公は弁護士の彼に釣り合うために、有名大学に進学して弁護士を目指す。すると、振ったはずの彼がラストでヒロインに求婚するのだが、弁護士として活躍するうちに成長した彼女は彼との求婚を蹴り、弁護士として外へと歩き出す。

 恋よりも大事なもの。彼、あるいは彼女よりも大事ななにかを目指して、相手の会話を遮り目的地へと向かう。そういうAからBへと踏み出す場面は物語の中盤や終盤でよくやる手です。これにより、主人公の価値観の変化や精神的な成長が描ける。しかし、本作ではそれを序盤に置いている。

 そしてヒロインとの青春を否定した主人公が文房具を買いにコンビニに行くだけで、ヒロインよりも主人公のことを知りたくなるように数ページで誘導されている。上手い導入です。
 しかも、このヒロイン。一巻では名前が明らかになってないんです。彼女にスポットがあたるのは3巻からです。 
 1巻の序盤だとメインヒロインを出して、ボーイミーツを煽りたいとこなんだけど、この作品はそこを外して、ボーイの生き方自体にフォーカスしています。

 ここで彼のキャラクター性をたてて、その後のことの発端から、まったく違うヒロインと衝突させていくことで面白い化学反応が生まれていく。

 放課後に一人で過ごしたい。
 これが主人公の目的であることを強調した上で、それが果たされない障害が用意されます。
 その障害を用意するのが彼の担任、天海水面(あまみ みなも)です。
 彼女は部活に所属していないはずの主人公が部室棟に入っていくのを見たことで、彼を追い、彼が空き教室を無断に使っていることを知る。
 放課後を一人で過ごしたいと考える彼は、そのために誰も使っていない空き教室を利用していた。
 しかし、それを教師である彼女に気づかれてしまう。
 彼女は、今後も空き教室を使う条件として、クラスの親睦会の幹事をやることを主人公に任命する。

 このイベントの発端は、読書中の主人公が、コーヒーを飲もうとした瞬間に、教室のドアが開き、担任である天海がはいってきたことではじまる。

「読んでいる小説が山場を迎える直前、本を一旦机に置く。これからの展開に胸を弾ませつつ、まだ慌てるような時間じゃないと、いつの間にか渇いていた喉を潤すべく缶コーヒーに口を付ける。
 飲もうとしたタイミング。空き教室の扉が開いた。
「うぉっ!?」
 不測の事態に変な声を出してしまう。完全に油断していた。鍵が壊れて施錠できない教室だろうが、こんな辺境な場所になど誰も来ないと高を括っていたから。」

—『お前ら、おひとり様の俺のこと好きすぎだろ。 (富士見ファンタジア文庫)』凪木 エコ著

 1巻では意識的にキャラクターがコーヒーを飲む場面が描かれている。この巻でのコーヒーは、姫宮春一にとっての”日常”、”思想”として考えられる。
 つまり、そのコーヒーを飲もうとして中断されたことにより、彼の思想、日常を揺るがす存在が現れたことを示唆する。

 しかし、それでも彼は話の途中でコーヒーを飲むのだ。

 涙を拭い、目測で見上げようとしていた視線を面舵一杯、上から下気味へと変更。予想通り小柄な人物が扉前に。胸を撫でおろしつつ、再度、缶コーヒーを一口。「何だ……、天海先生か。驚いて損した……」「損じゃないですよ!?  というより何で今飲むんですか!?」

—『お前ら、おひとり様の俺のこと好きすぎだろ。 (富士見ファンタジア文庫)』凪木 エコ著

 つまり、それでも彼はおひとり様であることをこの時点で読者である我々に約束してくれる。それは荒波にもまれても変わらない一本の大木のようである。ちなみに、ここで主人公の事件を持ち込む担任の名前も示唆に飛んでいる。
 彼女の名は天海 水面(あまみ みなも)。海の水面を天から見下ろすとも読める。まさしく教師の役割だろう。しかもいつも出席簿とともに風呂桶を持ち歩いている。つまり、社会の海のなかに沈むのでなく浮くもの、流されるものであるように導くのが彼女の役目なのだ。

 さて、そんな彼が天海によって変わるのか。それはイエスでもありノーでもある。彼は自分の一部を他者と共有することを選ぶとともに、周囲も彼に感化されることとなる。

出会いと対立

 一巻はいわば出会いの物語である。
 親睦会の幹事を任された主人公は一人の女性と出会う。彼女の名前は美咲華凛、クラスの中心人物。
 天海先生の提案により、親睦会の幹事に立候補する姫宮。しかし、そこで思わぬ事態が、クラスの人気者である美咲華凛も親睦会の幹事に立候補する。これにより、二人で一つの問題に取り組むことになる。
 この後の展開が面白い。
 いつもの放課後、とつぜん振る小雨。これからの不安を象徴する場面で傘を差し、学校を出ようとする姫宮に入れてと言って、彼と相合い傘をする。
 ここの相合い傘は、彼女がこれから彼のパーソナルスペースに侵入する。彼の隣に立つために彼と対立していくことを示唆します。

対立と共感

 一人でいたいと考える男の前に真逆の女性が現れ、彼女と対立する。これにより、主人公である彼が一人でいることをライフスタイルや思想の一つとして肯定していることがわかる。
 しかし、その上でもう一人のヒロインを出すことでさらに別の問いが立てられる。
 そのヒロインの名前が羽鳥英玲奈。
 彼女は主人公と同じ趣味を持っていて、共通の価値観を持っている。
 それを強調するように彼と彼女は同じスマホで同じ配信を見ている。つまり、同じものを見るもの。価値観が似通ったものであるということだ。

対立からの調和、ここで彼女はコーヒーを飲み、彼もラストにコーヒーを飲んだ

 AとBが対立し、Cという代案が出る。しかし、それでもAはAの考えを貫くからこそ、その考えは対立する前よりも際立つ。
 いい物語は問いに問を重ねていく過程を景色なり道具なりにドラマティックに見せることで成り立っていく。

 そして、対立してきた二人が和解する瞬間が訪れる。その象徴となるのが、コーヒーだ。

 先ほど書いたように、この作品はやたらと主人公がコーヒーを飲む。一巻は特に多い。あとがきで作者もコーヒーを飲んでいる。
 一巻において、コーヒーは主人公の考え、生き方を象徴したものとなっている。
 だからこそ、美咲華凛は"みんなと仲良くしたい"という考えで壁に突き当たり、迷いが生じた彼女は、主人公に相談した上でコーヒーを飲んでいる。
 そして、1巻のヤマ場である決断を下すのだ。

 ある決断を下した彼女に、周囲はある種の反発を起こす。すると、主人公もここで彼自身の考えである"おひとり様"の考えを曲げる決断を下した。

 これにより、主人公の考えは一巻の序盤とは違うものとなる。二人のヒロインも決断を下した主人公に対し、今後の恋愛感情につながる心理的な変化を見せる。
 それも知らず、いつものように一人になろうとする主人公。やってくる二人。これから継続するであろう関係性を見せながら、"ヤレヤレ"と思う主人公が飲んだコーヒーはいつもより苦い。つまり、主人公と関わってヒロインが変わったように。ヒロインと関わって主人公も変わりつつあるのだ。

お前ら、おひとり様の俺のこと好きすぎだろ。 (ファンタジア文庫)

お前ら、おひとり様の俺のこと好きすぎだろ。 (ファンタジア文庫)

  • 作者:凪木 エコ
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2018/08/18
  • メディア: 文庫

生き方の衝突と和解

 一巻が終わり、二巻。
 この巻でキャラクターたちは将来について考えることになる。
 一巻での二人のヒロインとの交流を経て、主人公にも変化が見える。一巻ではコーヒーを飲んでいた主人公は二巻からラジオを聴くようになる。そして、夏休みにむけてアルバイトをすることに。
 やるアルバイトは喫茶店のスタッフ。
 つまり、コーヒー飲む側から与える側にまわる。自分の価値観を他者と共有するようになったという心境の変化を表している。
 これが2巻と3巻の展開のキーとなる。

 2巻では課外活動の希望調査票をきっかけに主人公たちは将来の夢や目標について考える。そして、1巻で主人公と敵対関係となった遠藤比奈のグループの一人、洞ヶ瀬夢乃が名前の通り、将来についての目標をもっていた。
 偶然、主人公がそれを知ったため、夢乃がグループのことを考えて、そのことを言い出せずにいることに気づく。
 彼女の悩みは1巻の羽鳥英玲奈と美咲華凛の悩みの両方の側面を持っている。そのため、彼女は主人公との交流をきっかけに、ある決断と告白の両方を行うが、それだけでは解決しない。
 
 だからこそ、主人公は問題の解決のため、1巻で行なった提案と共有を超えたアクションが必要となる。これにより、遠藤比奈と洞ヶ瀬夢乃との間の問題に能動的な形で解決したことになり、3巻に続く。

お前ら、おひとり様の俺のこと好きすぎだろ。2 (富士見ファンタジア文庫)

お前ら、おひとり様の俺のこと好きすぎだろ。2 (富士見ファンタジア文庫)

  • 作者:凪木 エコ
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2018/12/20
  • メディア: Kindle版

ここでラブコメが帰ってくる

 そして、2巻のラスト。2巻で提示された課外授業をどこにするかのそれぞれの答えを出した登場人物たち。しかし、その答えは複数の仕事を体験できるアミューズメント施設。つまり、彼らは選択の途中であるということだ。
 そんななかで、主人公に保留にできない決断が迫られる。
 1巻の序盤で告白して振られた少女が彼の前に姿を現すのだ。彼女の名前は白星有栖。
 つまり、主人公が否定したラブコメが帰ってくる。ここから彼は恋愛に向き合わなければならなくなる。

おひとり様は海で浮く

 2巻の時間軸は夏休み。主人公は、アルバイトをはじめたことで決まった時間に固定の場所にいることになる。そこにあししげもなく通う少女が白星有栖だ。
 彼女の扱いに悩む主人公。ヒロインたちも白星と交流していくことで、純粋な部分に危うさを感じる。
 そこに、偶然一緒になった遠藤比奈のグループのキャンプに誘われる。
 主人公グループは、集団行動を通して白星有栖に主人公の人となりを知ってもらうため。遠藤比奈グループは意中の波川とくっつくためだ。
 しかし、彼女の気持ちは波川に伝わらず空回り、ついには大きなすれ違いに発展する。面白いのがそのすれ違いに発展した場所が海辺であるということだ。
 海といえば、1巻の担任の名前、天海水面。クラスの担任の名前を海に関連づけることで、3巻がクラスや社会の隠喩であると考えられる。しかも、2巻で序盤から中盤の事件のつなぎとして、主人公は主人公の妹とヒロインの羽島英玲奈と美咲華凛と一緒にプールに来ている。
 そして、ヒロインたちが妹と遊んでいる間、主人公は流れるプールに一人で浮かんでいる。周囲の目、つまりは空気を気にせずにだ。
 この一人である以上、他者からの目があるわけだが、主人公はそれを気にせずソロ充でいられること、が2巻での問題解決のきっかけとなった。
 遠藤比奈は、作中のクラスのカースト上位の女性だ。彼女は場の空気を操って、周囲に忖度させている。だからこそ、同じカーストに位置する波川にはそれが効かない。
 そこに3巻の不和に繋がっている。
 洞ヶ瀬にしろ、遠藤しろ、彼女たちが主人公と関わって得ている知見が空気を気にするのでなく、素直な自分で相手と接する、ということだ。
 月並みのことだが、体裁を気にする狭いコミュニティがひしめき合う教室ではそれが難しい。しかし、そのなかで浮いて流されることができる主人公にはそれができるのだ。
 そんな彼は、だからこそ人と繋がろうとしないのだが、ここで彼は比奈の悩みを解決するためにスマホを使う。

 これにより、4巻から主人公は他者との関わりが増えていく。

お前ら、おひとり様の俺のこと好きすぎだろ。3 (ファンタジア文庫)

お前ら、おひとり様の俺のこと好きすぎだろ。3 (ファンタジア文庫)

  • 作者:凪木 エコ
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2019/03/20
  • メディア: 文庫

4巻について

この巻で最終回

 そんな『お前ら、おひとり様の俺のこと好きすぎだろ。』なんですが、じつは4巻で最終巻となります。
 まさか、この巻で終わると思ってなかったので驚きました。登場人物、一人一人のキャラクター性がみえてきて、その上で3巻のラストで彼らの関係性を揺るがす事態が起きましたから。
 他にも白星有栖ちゃんが出てきたことによる影響も気になりましたからね。
 では、ここから4巻の感想に移ります。

英玲奈の告白の決着

 4巻で一番気になるのがここですよね。3巻の時点でもっとも主人公と価値観が似ている少女。彼女が主人公に好意を持っているのは2巻の序盤の時点からわかりきっていたけど、それが3巻のラストで主人公にもわかる状態で出た。
 そもそも彼女は、2巻のラストでも、夏休みの間に主人公と出かける用事を積極的につくろうとしており、じつは恋の萌芽はめばえていた。実際、彼女としてはちょっとずつ、彼の生き方に沿った形で関係性を発展させたいと考えていたけど、白星有栖の登場でそれが加速しちゃったんですね。
 だからこその、彼女の側からの提案は納得のいくものでした。

華凛との勝負

 そして、文化祭の実行員となった主人公は華凛と勝負することになります。
 1巻で主人公と協力して懇親会を企画した彼女ですが、今回は主人公と競うことに。
 彼女は一巻でコーヒーを飲んでやはり苦いと言ってました。これが彼女と主人公の言語化されない和解であると同時に、彼女にとっては敗北だった。だからこそ、そのリベンジとして文化祭をどちらが盛り上げられるかを競うことに。
 このへんも面白かったですね。
 ここである問題が起きて、そのあとで主人公が彼女と話し合う構図がちょうど一巻と同じだったのもいい。

 ちなみに、カクヨムで後日談が投稿されていて。そこに美咲華凛の行動の真意が描かれているのでオススメです。


 4巻はこんな感じですね。1巻から4巻まで、楽しく読ませていただきました。凪木エコ先生の次回作も出しだい追って報告いたします。

●4巻はこちらのリンクで

お前ら、おひとり様の俺のこと好きすぎだろ。4 (富士見ファンタジア文庫)

お前ら、おひとり様の俺のこと好きすぎだろ。4 (富士見ファンタジア文庫)

  • 作者:凪木 エコ
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2019/12/20
  • メディア: Kindle版

●凪木エコ先生の他の作品

俺の青春を生け贄に、彼女の前髪をオープン (ファンタジア文庫)

俺の青春を生け贄に、彼女の前髪をオープン (ファンタジア文庫)

  • 作者:凪木 エコ
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2017/01/20
  • メディア: 文庫

『妹さえいればいい』14巻について

さて、今回紹介する作品はこちら、『妹さえいればいい』の14巻です。


妹さえいればいい。 (14) (ガガガ文庫 ひ 4-14)
著者:平坂読@妹さえいればいい。最終巻2月18日発売 (@hirasakayomi) | Twitter
イラストレーター:カントク (@kantoku_5th) | Twitter
レーベル:ガガガ文庫
発売日: 2020年2月18日
出版社: 株式会社小学館
ISBN 978-4-09-451828-3

あらすじ
青春ラブコメ群像劇の到達点、堂々完結!!

「アンチも編集者も俺以外の売れっ子も全員爆発しろ!」作家としてブレイクし、愛する人と結婚し、父親となっても、人は(特に作家は)そう簡単に聖人君子のように生まれ変わったりはしない。羽島伊月は今日も荒ぶりながら小説を書く。そんな彼を生温かく見つめる妹の千尋も、報われない片想いにいい加減疲れていて――。伊月、千尋、京、春斗、那由多、アシュリー、海津、蚕、刹那、撫子……時を経て大きく変わったり変わらなかったりする主人公達が、それぞれに掴む未来とは!? 青春ラブコメ群像劇の到達点、堂々完結!!

 『妹さえいればいい』シリーズもついに最終回。
 13巻でシリーズ全体での様々な呪いを解いたうえでの未来へと続く1文とともに、バトンを渡しました。
 そのうえでの14巻は、読者の気になっていたキャラクターたちのその後がすべて描かれ、最後に胸の救うような展開とともに、幕を閉じる。
 すべてがきれいにまとまったうえでの主人公の熱い激励は、創作に一度でも向き合ったことのあるものならば、その小さなともしびに熱いエールが注がれたことでしょう。
 今回は、結婚した羽島伊月と可児那由多、海津とアシュリー、京と春斗の恋の行方、変わりゆく木曽撫子、羽島千尋のたどる道。だれもが自分の人生の主人公、だからこそ素晴らしいにあふれた本作の感想について語っていきます。

『妹さえいればいい』とは

 『妹さえいればいい』とは、ライトノベル業界を中心にした青春ラブコメ群像劇です。
 中心人物である羽島伊月はライトノベル作家。描くジャンルは妹もの。
 彼の周りにはたくさんの人々がいる、その彼と大学が一緒であり、ひそかに思いを寄せていた白川京。
 同じく、伊月に思いを寄せる可児那由多。
 同じ時期にデビューし、彼にライバル心を抱く不破春斗。伊月の担当編集である土岐健次郎。
 彼らのドタバタとした日常を離れたところから見守る弟の羽島千尋。
 しかし、1巻のラストで千尋のある秘密が明らかになる。
 千尋は女であることを隠しており、じつは弟でなく妹だったのだ。
 さらには、税理士の八坂アシェリー、先輩作家の海津真騎那、漫画家の三国山蚕なども物語に登場する。
 こうして、羽島伊月という一人のラノベ作家の日常を描きながらも、彼らの周囲の悩み、葛藤も描いていくことで、ライトノベル業界全体を一つの世界観として描ききっている。
 完結済みのライトノベルでオススメはなにかと言われたら真っ先に挙げるだろう作品です。
 一人一人のキャラクターが人間として完成しています。1巻1巻で伊月のラノベ作家として成功と失敗に一喜一憂するだけでなく、彼の周囲の人間関係の変化にも関心が行き、続きが気になっていきます。
 大筋は羽島伊月の人生を描いた作品なので、群像劇だけど、今どうなってるのかわからないといったストレスがなく読める。それでいて、印象の薄いキャラがいない。世界がちゃんと描けている作品です。

 では、14巻の感想に移ります。

結婚した羽島伊月と可児那由多、海津とアシェリー

 13巻のラストで結婚した羽島伊月と可児那由多。そして、海津とアシェリー。
 那由多は結婚したことにより、羽島和子となります。本作の地の文でも登場人物のリストでもその名で紹介されてますから、一瞬、だれやっけって思って、そうだ可児那由多かってなるんですよね。
 そして、子供を見守るアシェリーと那由多を描き、彼女たちの会話から、子供を産んだことによる心境の変化が描かれています。
 そこから、伊月と和子とのやりとりで、彼女が現在は作家としての意欲を失っており、引退を考えている胸がほのめかされます。
 このへんは僕らの読みたい場面でありながら、羽島和子となった可児那由多に違和感を感じるように描かれているのが後々の展開の面白さにつながります。

 さらに、生まれた子供たちは子供たち同士での関係をつくり、それが後々のifストーリーの伏線になっている。
  

京と春斗の恋の行方

 そして、京と春との恋の行方。
 これはシリーズ全体で気になっていたことですね。
 『妹さえいればいい』の面白いところは、羽島伊月を魅力的な主人公だと思って読み進めていくうちに、サブキャラクターだと思っていた。不破春斗や白川京に共感し、応援したくなるように読者を誘導しています。
 そのうえで、続きが読みたいと言う原動力になっていたのが京と春斗の恋の行方だった。
 6巻で伊月と可児那由多が付き合ってからは特にそっちのほうに関心が持っていかれました。
 特に9巻から羽島千尋が自分が妹であることを告げるか悩む描写がはいり、そこが解決したと思ったら、恋のライバルとして参加するってとこもかなりワクワクしましたから。
 それがついに決着がつく。あいかわらず、ネットでのサブカルネタを拾いつつも、旅行の描写が具体的で、読者にシチュエーションを想像させられるすばらしい日常の中のドラマが描かれていました。
 そのうえで、この恋が伊月と和子との関係に絡んだものになったのも熱い。
 そう来たかって思いました。

だれもが自分の人生の主人公

 誰もが自分の人生の主人公、本シリーズのテーマはこれでしょう。
 月並みな言葉のハズなのに、シリーズを読み通すと、ここに納得感があって感動する。
 本シリーズはライトノベル作家である羽島伊月の苦難を描きながら、彼に関わる登場人物たちの人生も描いている。
 人生を描くとは、彼らなりの悩みや目標、そして、その時間軸での変化。願いや想いとは違う結果としてのリアルが描かれている。
 そして、それが意外性でなく彼らが時を積み重ね、選択した結果であるという納得があり、それをたたえたくなる祝福が読者の中にあります。
 その中でも、木曽撫子ちゃんが僕は好きでしたね。
 70歳でデビューした木曽義弘の孫娘。彼とともに編集部にたびたび遊びに来ていて、さまざまな趣味に没頭し、体験や経験を得て成長していく。
 彼女が変わっていく様には目が離せませんでした。14巻での撫子ちゃんも可愛かったし、さらに10年後の彼女も魅力的でした。本作の時間の移り変わりをキャラクター性として出していたところは魅力的です。

 そして、さまざまなキャラクターたちのこれからを描いたうえでの羽島伊月の決断。ラストでのセリフ回しはカッコよかったですね。
 創作に少しでも触れたことがある人はあそこで揺さぶられるんですよね。僕も久々に自分を出した作品を書きたいな~と思いました。

 では、また平坂読さんの次回作を楽しみに待っています。

アマゾンの商品リンク
●今回紹介した作品

妹さえいればいい。 (14) (ガガガ文庫 ひ 4-14)

妹さえいればいい。 (14) (ガガガ文庫 ひ 4-14)

  • 作者:平坂 読
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2020/02/18
  • メディア: 文庫

●本シリーズを読むときはこちらから

妹さえいればいい。 (ガガガ文庫)

妹さえいればいい。 (ガガガ文庫)

  • 作者:平坂 読
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2015/03/18
  • メディア: 文庫

●平坂読さんの作品

ラノベ部 (MF文庫J)

ラノベ部 (MF文庫J)

  • 作者:平坂 読,よう太
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2012/09/01
  • メディア: Kindle版
僕は友達が少ない (MF文庫J)

僕は友達が少ない (MF文庫J)

  • 作者:平坂 読
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2012/09/01
  • メディア: Kindle版

●オススメ記事
www.kamizimaryu.com
www.kamizimaryu.com

『ドラゴンボール超 ブロリー』について

 昨日、『ドラゴンボール超 ブロリー』を観ました。

ドラゴンボール超 ブロリー [Blu-ray]

 2019年1月18日現在、アマゾンプライムで無料配信中。ホロライブ所属のVtuber猫又おかゆ、姫森ルーナが昨日同時視聴を行なっていたことをTLで知り、僕も見ることにしました。


【同時視聴】手加減無しの「ブロリー」鑑賞会【ホロライブ/猫又おかゆ】


【同時視聴枠】映画「ドラゴンボール超 ブロリー」を一緒に観るのら【姫森ルーナ/ホロライブ】

 ドラゴンボールは原作は全巻履修済み、しかしアニメは見ていません。ハリウッド版ドラゴンボール、ドラゴンボールZ 神と神、復活のFは全て映画館で視聴済み。ブロリーは今回の映画が初見です。

 そんな僕からみてもブロリーはとても魅力的なキャラクターでした。卓越した戦闘スキルを潜在的に秘めている。それでいて穏やかな性格で、純粋な人である。されど父親から戦闘マシーンとして育てられてしまった。

 本作、ようはブロリーが悟空と戦う話なんですよ。そのためにフリーザやブルマが舞台を整えるための便利キャラになる。二人はこち亀の日暮熟睡男回の中川さんみたいな役回りを演じてました。

 さらにその話に入る前と後でプロローグとエピローグがあります。これが本作の全体のテーマとしてうまく締め上げてます。

 今回プロローグを見てビックリしたのが、サイヤ人の生まれ故郷、惑星ベジータがフリーザ軍に星を壊される前の話が描かれています。時間は20分程度かなり尺がある。
 そこでは悟空の父親のバーダック、母親のギネ。ベジータの父、フリーザの父が出ている。そこに描かれているのはそれぞれの父と子の物語。親子関係が描かれている。どこの関係にもそこには彼らなりの子に対する愛があります。
 バーダックが不器用ながらも下級戦士として判定されたカカロットに対しての想いを吐露する場面は感動する。
 原作でもラディッツが語ってました。
 悟空こと、カカロットは元々は下級戦士として判定されたため地球に送られてしまった。
 ラディッツは母親経由で通信機でそれを知ったから、悟空にそう言いました。
 それが、自分の息子をフリーザの侵攻から防ぎたいバーダックの想いゆえだったのがいいんですよね。
 それが後々地球最強の悟空につながるのがいいんですよ。
 そして、それゆえにベジータの父、ベジータ王のブロリーに対する仕打ち。ブロリーを復讐のために育てるパラガスの対比が面白い。
 
 ブロリー、彼は人が誰もいない遠い惑星で、父親に戦闘マシーンとして育てられる。フリーザー軍のチライとレモにスカウトされ、親子共々フリーザ軍に。

 フリーザー軍に入ってから、パラガスの毒親っぷりが見てて辛くてですね。だからこそ、チライとレモとの交流が短いけど印象的なんですね。

 友達の一部であった腰布を手放さない「ブランケット症候群」。つまり、愛情が不足している。水を飲んだことで、その味に感動して真実を語り出す。女の子が困っているときに助ける優しさも描かれている。その上で父親からの支配の象徴としての首輪。そして、チライから首輪のスイッチを奪われたことで、物語は悪だくみを企む首謀者のフリーザとパラガスの思惑が外れていき、読者と首謀者を「予想もつかない展開」に導いていく。

 ドラゴンボールはアクションシーンが面白いんですが、ストーリーラインも練られています。いい映画でした。

ドラゴンボール超 ブロリー

ドラゴンボール超 ブロリー

  • 発売日: 2019/06/05
  • メディア: Prime Video
ドラゴンボール超 ブロリー 特別限定版 (初回生産限定) [Blu-ray]

ドラゴンボール超 ブロリー 特別限定版 (初回生産限定) [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • 発売日: 2019/06/05
  • メディア: Blu-ray
ドラゴンボールZ 復活の「F」

ドラゴンボールZ 復活の「F」

  • 発売日: 2015/10/07
  • メディア: Prime Video
ドラゴンボールZ 神と神

ドラゴンボールZ 神と神

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video



 

『ジョーカー』について

 すべてが終わり、スタッフロールが流れた瞬間、僕は映画館から急ぐように出た。
 観終わった後の余韻を味わいたくなく、何かで流し込みたかった。
 その感情とは裏腹に、人を殺した後のような気分で映画館を出ている自分がいる。
 余裕をもったような歩き方、人生など自分の思い通りにできると考える傲慢さを感じる。
 その思いどおりは主観でしかないのに。
 僕はショッピングモール内の映画館にいた。
 まだ昼前であったので、本来の目的であるショッピングにより、映画での記憶は沈んでいった。
 昼が過ぎ、何も食べていないことに気づき、かといって何かを食べる気がまったく起きず、スターバックスでコーヒーを飲んでほっと一息をつくと。
 映画を観ているときに感じた様々のことが頭の中にわき、ジョーカーであるアーサが自分と同じ空の下にいる親しい友人のように思えてきた。
 しかし、だからこそ思ってしまった。あのラストはよくなかった、と。
 もちろん、あのラストは避けることはできなかった。あの作品がバットマンシリーズである以上、彼はジョーカーとしてああなるべきだった。だからこそ、本シリーズの重みにつながるわけだし、アメコミ映画がこれまでやってきたことに対する強烈なカウンターになっている。
 それでも、あのラストは嫌だった。
 今日、書く記事はそういう話です。

アーサーという一人の人間

 あの映画全体の魅力として、これからジョーカーになるアーサーが一人の人間としてスクリーンの中で動いていたことだ。映画の導入、一人の男がピエロのメイクをしていた。しかし、彼はメイク中、涙を流してしまう。それによりメイクがこぼれてしまう。鏡の前で無理やり笑顔をつくり涙を止めようとする。場面が切り替わり、お店の閉店セールの看板を掲げるアーサー。ピエロとして看板を掲げるも誰もが彼を無視する。そんななか、後ろから彼の看板を奪って走り出す少年たち。看板を返してくれ、と叫んで追いかけるアーサー。周囲に助けを求めるも、だれもが彼らを無視する。追いかけに追いかけ、路地裏まで追い詰めると、少年たちから取り囲まれアーサーはボコボコにされてしまう。傷つき地面に倒れる彼をおいて少年たちが立ち去った時に、ジョーカーのロゴがバーンと大きく映し出された。
 この時に、これから何を見せられるのかを察した僕は胃が痛くなった。
 ピエロになろうとしている青年が、鏡の前で泣いているからピエロになれない。つまり、今の姿は自分がなりたくてなっている姿ではない。閉店セールやラジオの情報から、経済が困窮していることがわかる。しかも、子供にいじめられてしまう。
 ここがどん底だとして、そこから幸せになっていく映画なわけないから、きっともっとつらいことがあるんだろう。そこからカタルシスを得るのなら、序盤のこの場面と逆をやるだろうから。殴られる立場から殴る立場に、無視されるピエロから注目されるピエロになるんだろうな、ということはわかりましたよ。
 察しのいい人は映画見る前からわかってたでしょう。だからこそ、この段階でもう嫌だ。席から立ちたいと思った。想像以上に心を揺さぶられてしまう自分がいたから。
 この映画で描かれるアーサーが一人の人物として完成しているんです。
 彼は障がい者である。とつぜん笑いが止まらなくなる病気を抱えている。
 ここもすごいなって思いました。たしかに、悪役ってとつぜん笑いだすんですよね。それは悪役だからこうっていうテンプレートのままにせず、障がいであると説明することで、一気に人間になっちゃうんです。
 さらに、収入も少なく貧乏である。母親を介護しなければいけない。職場での立場も悪い。いろんな不運があり、それらのどれかに感情移入してしまう人は少なくないだろうなと思いました。
 そんななか、彼に転機が訪れる。
 とある事故で彼はサラリーマンを殺してしまう。
 それにより、たまたまピエロ姿であった彼が富裕層である大企業のサラリーマンを殺したことにより、そのピエロを英雄視する動きが出てしまった。そこに彼は気分の高揚を感じ取る。さらには、気になっていた女性と交際をはじめる。父がテレビの向こう側にいるトーマス・ウェイン(バットマンの父親)かもしれないと考える。コメディアンとしても少しずつ活動を始めた。
 表面上は上向きに行く。でも、僕はそれを信じない。
 どーせ殺人したことがバレるんだろうなとか、どーせ彼女にも別の男がいるんだろうなとか、父親であるウェインはアーサーのことを他人として扱うだろうなとか、コメディアンとして成功しないだろうなとか、考えるんですよ。
 全部、予想以上の悲劇が待っていた。
 てっきりこのくらいのことが起きて、ジョーカーになって父親殺すんだろうなと、考えていたらさ。もっとかわいそうなことになってさ。しかも、それが僕のなかの人生のいやな部分を執拗に揺さぶってくるんだよ。いやがらせのように。
 そして打ちひしがれているジョーカーの前に鳴り出す電話。すべての声を何も聞きたくない、見たくないと言わんばかりに冷蔵庫の中に閉じこもると。なんとその電話はテレビ局からだった。なんと彼がコメディアンとして活動していたのが映像としてテレビに取り上げられ、話題になったのだ。急遽、彼は憧れのコメディアンがやる番組に出演することに。
 昼間だからさ、もしかしたら幸せになれるかもしれないように描かれるけどさ。僕らは信じないんだよね。映画の中で幻覚でしたってオチがあったからさ。これももうそうなんだろうなって思うんですよ。
 案の定、次の場面でテレビの映像に合わせてコメディアンと対談する場面があってさ。これが本当に怖い。狂気が行き過ぎていて吐きそうになるんだよ。
 彼に感情移入したい気持ちと、彼をかわいそうと思ったら、この後の殺人にも共感してしまうかもしれないという不安でさ。胃のなかが凄い伸び縮みして吐きそうになるんですよ。
 でさ、ようやくジョーカーとしてカッコよくメイクして出かけるんですよね。ここでCMやTwitterで話題になった場面ですよ。警察にも追われてさ。すったもんだのすえ、番組に出演。あれ、ホントだったんだってビックリしましたよ。その後の流れも妙にリアルでしたから。都合のいい幻覚じゃないなと思って問題のシーンがあってのラスト。ここの怒涛の流れで放心しましたね。情報量が多すぎてよくわからなくなった。
 だからこそ、欝な気持ちもあり、どんな気持ちでいていいかわからなかった。
 とはいえ、映画を観たら嫌な気持ちになることは予想してたんですよ。だからこそ、ショッピングモール内の映画館を選んだ。その後で服を選んだり、レストランで食事を摂れば気分も変わるだろうと思ってたんですよ。服を買う元気はあっても、食欲は午後1時をまわってもわきませんでしたけどね。しかたなくスターバックスでコーヒーを飲んで落ち着いたらラストシーンや映画全体についていろいろ考え、イライラしてしまった。

資本主義が悪を生む

 この物語の序盤、少年たちに殴られてタイトルロゴの流れた次。アーサーは精神科医と対面する。そこで彼は精神科医の女性に日記でありコメディアンとしてのネタ帳でもあるノートを見せる。
 このノート、映画で何度も登場します。僕としてはノートの場面があるたびにやめてくれと思いながら見てました。僕も、コメディアンではなくて小説家を目指しているんですよ。そして、そのために日記でもあり、ネタ帳でもあるノートを持ち歩いて何冊も書きつぶしていた時期があったんです。小説のネタも書いてたし。何にいくら使ったとか、どこで何を食べた、何の映画、小説を読んだ。自分に関係があると思った新聞の記事を張ったりもした。
 だから見てて胸が痛くなりましたよ。
 そこで精神科医?の女性がノートを見てあるジョークを見つけるんです。
 その文章が、
『I hope my death makes more cents(sense) than my life』
 精神科医の言葉によって、cents(硬貨)とsense(意味)を間違えて書いていることがわかります。
 後からスマホで調べたんですがこの人生よりも死によってお金を望む、この人生よりも死のほうが意味のあるものを望むのダブルミーニングになっているそうです。
 つまり自分の命よりもお金が求められる資本主義と、命よりも意味のある死を求めるテロリズムはコインの裏表の関係がある。それは後のバットマンダークナイトのツーフェイス誕生を予見した文章でもあるし、今回ラストでジョーカーの行ったテロが資本主義による不幸の押し付け合いによって生まれるものであるという伏線になっているです。
 だからこそ、よりいっそうラストのあの場面が一層ダサく見えてしまう。

人生は悲劇にも喜劇にもなる

 この映画の大きなカタルシスの機動力。彼が大きな決断を下す転機。
 彼は序盤のノートに書かれた誤文に、彼自身のやるべきことを確信し、行動に移す。
 その時に彼が語ったのが、自分の人生は自分の主観で悲劇にも喜劇にもなるというもの。
 チャップリンの言葉らしいですね。
 この時の語りが妙に自信たっぷりで上手くて、聞いててその時はちょっと興奮しました。そんな自分に嫌な気持ちを抱きつつも、これから彼の人生が変わろうとしているのがわかりました。
 なにをしようとしているかわかったからこそ、彼のセリフがカッコよく聞こえてしまう自分が嫌だった。

すべてがバットジョーク、勧善懲悪の限界

 ある大きな流れを生んでしまうラスト。そこでバットマンシリーズの有名な悲劇が起きてしまう。これにより、僕がショックだったのが本来であれば悲しい場面で、ヤッタゼと思ってしまう自分がいることです。
 この場面はある程度は予想はしてました。たぶん父親の死にアーサーが関わってるんだろうなと思っていた。しかし、まさかああいう流れで見せられてしまうとは。
 だからこそ、あの場面はバットマンが好きな人ほど☆1をつけたくなる気持ちがわかってしまいます。
 今回の映画のストーリーラインは、ある平凡な男が不幸の末に自分のやるべきことを見出して悪になるです。それはまんま神話で何度も繰り返された英雄が誕生する物語の構造になっています。
 そして、ジョーカーにとっての悪がバットマンでなく、その父親のトーマスウェインである。これによって、今までの勧善懲悪がすごいダサいものに変わってしまう。
 本作は社会的な影響としても怖い映画だけど、アメコミ映画としても怖いんですよ。
 今まで正義が悪を力でなぎ倒すことの矛盾は何度も指摘されてきました。
 それでも、なあなあにされてきたんですよ。それを物語の構造自体をジョークとして落とし込むことで価値自体を堕としにかかる映画って今までアメコミでやってなかったんです。
 これに近いのは日本だと、まどか☆マギカやたつき監督のつくったけものフレンズ。あれもじつは決まった悪がいなくて、その世界そのものが彼女たちの障害であるってストーリーラインがまったく新しい流れとしてあったんですよね。
 アメリカもそれをやってしまった。アメコミの悪役であるジョーカーを使って。そこは本当に物語の仕掛けとしてうならされてしまいました。

渋谷のハロウィンでトラックひっくり返すヤツってカッコいいか?

 だけどですよ、ラストのあのオチにカタルシスを感じるかと言ったら、話は別なんですよ。ラストシーンで、アーサーはジョーカーとしてある大きな事件を起こします。それをきっかけに町は大混乱。
 今まで虐げられていた貧民。デモをしていたピエロのメイクをした人々が街を破壊しだす。逮捕されてしまったジョーカーも助けられ、テロのシンボルとして祭り上げられる。
 最初は銃を撃った後、何をしているのか、何が起きているのかわからなくなってたんですよ。どこまでが幻覚でどこまでが現実なのかもわかってないまま観てましたから。
 ジェットコースターに乗ってて怖い中で突然光ったのに気づかなくて、後でカメラで写真を撮られたことに気づくような気分ですよ。
 興奮した気持ちであの場面をスターバックスで思い出し、Twitterでアーサーは自分のことだと言う人も何人かいたことも思い出して。
 だんだんムカムカしてきた。
 なんなんだ、あのアメリカ人どもはあんなに辛そうな顔してたくせに最後に渋谷のハロウィンみたいなことしやがって。
 僕の正直な感想がそれだった。
 映画を観ていた時、アーサーの境遇にはすごい同情したんですよ。でも、彼は悪の道に染まって大きな犯罪を犯していくんだろうなと思ってたんですよ。なのに、最後の最後でやることが渋谷のハロウィンで、トーマスウェインもそのついでに殺しましたというあのラストがメチャクチャ許せない。
 ラストであんなダサいことするなんて本当にムカついた。映画序盤から中盤の彼に感情移入しすぎて、彼がこれから行う殺人に惹かれて自分がいるかもしれないという恐怖を返してほしい。
 よくもまあ、あんななさけない殺人でいい曲流してカッコいいしてる感出したね。
 一日の終わりにシャワー浴びてるときにさ。周囲の圧力によって悪に押し上げられてしまったのが本当に悲しくてしょうがなかった。

 いい映画だったけどさ。ちょっとあのラストは残念だった。

 ジョーカーを皮切りに今後どんな映画がつくられるかは楽しみです。
 今後も追って報告いたします。

ジョーカー(字幕版)

ジョーカー(字幕版)

  • メディア: Prime Video
スケッチ ホアキン・フェニックス ジョーカー

スケッチ ホアキン・フェニックス ジョーカー

  • 発売日: 2018/10/19
  • メディア: Prime Video

『アナと雪の女王2』ネタバレ注意!?

 映画館、抱えられるポップコーンを片手に。
 アイドルアニメの映画を見ようとしたその時、あの曲は流れた。

 一人の女性が、雪の中を歩いている。悲しそうな顔で、悲しそうな曲。
 自分は雪原にいることを語りながら、名残惜しそうに振り返る彼女。
 なぜここにいるのか、そう思った僕らに対し、彼女は言った。
 このままじゃダメなんだ、と。
 その彼女のセリフに、ドキリとする。
 自分たちの心を言い当てられたようで。

 彼女は続ける。
 自分は傷ついていた。
 それを誰にも打ち明けられずに悩んでいた。
 でもそれをもうやめよう。

 そして王冠を放り投げる。
 せいせいとしたような表情。
 そこに僕らもスカっとする。

 ありのままのすがたを見せるのよ、
 と言いながら魔法を放ち、歩き出す。
 道無き道すらも、私にとっては障害でなかった。なぜなら私には魔法が使える。

 そういって大きな城を建てた彼女は得意げな笑みで言うのだ。少しも寒くないわ。

 扉が大きくしまる。
 その音は彼女の大きな拒絶だが、僕らには誇らしく聞こえた。

 この後、YouTubeで真似して歌う人も続々と現れた『LET IT GO』、邦題、『ありのままで』のプロモーション映像です。

 あれ見たら、ふだんディズニーに興味がない人も観に行っちゃいますよね。僕も行きました。

 王子とのラブロマンスの否定、自立した女性の人生を賛歌するようなストーリーライン、なによりも衝撃的だったのが、ノリノリで歌ってた歌の内容にウソがあったとこですね。僕、『とびら開けて』がディズニーぽくって好きだなと思ってたのに、あの展開には驚きましたよ。

 そんな『アナと雪の女王』の2を観てきました。順に話します。

アナと雪の女王2 (オリジナル・サウンドトラック)

もののけ姫

 最後までみた感想としては、もののけひめみたいだなと思いました。
 一応、衝撃の展開!? と聞いていたので、たぶんアナは国を去って、エルサが女王をやるだろうなとは思ってたんですよ。
 でも、まさか、魔法のある国と魔法のない国でお互い離れていきましょう、心はつながってるよみたいなさ。
 まんま、もののけ姫みたいなストーリーラインだとは思わなかった。
 人々が自分たちの国のなかにはいれなくて、それがある国と自分たちの国の過去の因縁によるものだった。
 だからアナとエルサはその国で秘密を解き明かし、奪っていたものを返した。そしてエルサとアナは離れ離れに。
 完全にもののけ姫なんだよね。
 それ考えてたらさ。これってディズニーと童話の関係の過去と未来を描いたんだなと思いました。

ダムを壊すとは

 魔法の国にエルサの国はダムを建てました。
 表向きは二つの国の友情の証としてです。
 しかし、本当はエルサの国が彼らの魔法の力を弱めるために建てたものでした。
 ダムってなにかといえば、資本主義で。
 ディズニーは、童話を大衆向けに書き換えてコンテンツとして売り出してきました。
 しかし、結果として、それが王子様がやってくる、という呪いを残してしまいました。
 ダムによって治水ができたんだけど、それによって水の流れが滞ってしまう。
 それは呪いによって社会が停滞し、人々が本当の幸せが手に入らないのではにつながるんです。
 だからこそ、エルサはダムを壊すことを決意する。
 しかし、その決断は自分たちの国をダムの水で水没させてしまうことでもあった。

アナの本当の姿

 真実を知ったアナは自分が第五の精霊であることを知ります。
 序盤で本作では4つの精霊がいて、じつは5番目の精霊がいるという話があったんです。
 大事なのが、彼女が既存の精霊でなく、その次の数字の精霊であること。
 今までのディズニーの世界観や歴史を継いだ上で新たなヒロインが生まれましたよっていう顔見せが今回の映画の目的なんです。
 つまり、「祝え! 新たなるディズニープリンセスの誕生を! これぞプリンセスアナ誕生の瞬間であるっ!」ってことですね。
 そう、『アナと雪の女王』は『仮面ライダーゼロワン』なんです。
 ちょうど今週紹介したSWもそうなんですけどね。過去のコンテンツのこの部分は踏襲しながらも新たにアップデートしていこうってのが三つの映画にはあったんですね。

 いやあ、いい映画でした。今後も目が離せません。

アナと雪の女王 (吹替版)

アナと雪の女王 (吹替版)

  • 発売日: 2014/07/09
  • メディア: Prime Video
アナと雪の女王2 (オリジナル・サウンドトラック)

アナと雪の女王2 (オリジナル・サウンドトラック)

  • 発売日: 2019/11/22
  • メディア: MP3 ダウンロード
アナと雪の女王 (字幕版)

アナと雪の女王 (字幕版)

  • 発売日: 2014/07/09
  • メディア: Prime Video
アナと雪の女王/家族の思い出 (吹替版)

アナと雪の女王/家族の思い出 (吹替版)

  • 発売日: 2018/06/28
  • メディア: Prime Video

『仮面ライダー令和ザ・ファーストジェネレーション』

 今日、話すのはこちら、『仮面ライダー令和ザ・ファーストジェネレーション』です。

『仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション』オリジナル サウンド トラック

 令和最初の仮面ライダーゼロワンと、平成最後のライダー、ジオウの共演作。ライダーの冬映画は基本、予算が夏より少なく感じるものなのですが。ヒューマノイドと化した街の人々、怪人たちと主人公たちのアクションシーンがすごい見応えがあって、夏の映画と見劣りしない。それでいて、ゼロワンのテーマと、令和のライダーとして背負うべきテーマが両立している。とても面白い映画でした。

時間改変

 ある日、飛電アルトが目覚めると、世界は変わっていた。飛電インテリジェンスの社長は、自分でなくべつのヒューマノイドになっていたのだ。さらにヒューマノイドが世界を支配し人類は絶滅の危機に瀕していた。
 ヒューマノイドに襲われ、絶対絶命のピンチの或人の前に現れたのはジオウ、常盤ソウゴだった。
 彼の持つタイムマジーンによって、アルトはヒューマノイドが暴走をはじめた年にやってくる。
 しかし、そこで彼の前に立ちはだかったのはアルトの父であり、ヒューマノイドでもある飛電其雄だった。
 父の想い、ゼロワンの誕生の秘密、それらがつながった時、令和最初のライダーの1Pがはじまる。

仮面ライダーの原点は悪なのか

 今回の時空改変、ことの発端はジオウを見ていた方にはお馴染みのタイムジャッカーの仕業でした。
 タイムジャッカー、フィーニス。彼はジオウを呼び出すために時空改変を行いました。ジオウから「すべての仮面ライダーの力」を奪った彼は、「ライダーの原点は悪である」と言って、アナザー1号となって、ジオウと戦います。
 仮面ライダーの原点は悪である。これ、初代仮面ライダー見ている方にとっては馴染みのある考えです。
 「仮面ライダー、本郷武はショッカーに改造された改造人間である!」は初代仮面ライダーのOP前に何度も流れる説明文です。
 元々、無印の仮面ライダーは悪の組織ショッカーに改造された改造人間が、反旗を翻して組織と戦うのがはじまりです。
 最近だとスターウォーズのフィンみたいな生い立ちのキャラなんですよ。
 つまり、一度悪の側に堕ちてしまったキャラが正義の側に立つというダークヒーローの側面がある。
 なぜ、わざわざゼロワンの映画でその話題を持ち出すのか。それは現時点では、ゼロワンって改造人間ではなく。悪から生まれたものでもないからなんですよね。
 だからこそ、アナザーゼロワンはことさらに主人公の父親を悪役にしようとする。アルトと父の思い出である「お父さんの本当の笑顔」を見たいの解釈を変えさせることで。
 今回の映画の悪役の目的は、令和初の仮面ライダー、ゼロワンを「悪から生まれた存在」に変えることだったんです。
 それを魔王であるジオウが食い止めるって展開が熱いんです。じつはその視点で考えると特殊に見えたジオウも仮面ライダーの系譜にいたと考えられるんですね。

テーマは継承

 そして、アナザー1号とジオウの戦いの裏でゼロワンのアルトと父の其雄との戦いがはじまる。
 戦いの果てに父の真意を知った彼は、本当の意味で人々の笑顔のために戦う令和初の仮面ライダーとなる。
 このへんでようやく本作のテーマがわかりましたよ。
 今回、誰が何を継ぐべきか、継ぐとしたらどうあるべきか。
 そういったものを強調した場面が多かったですね。

 いい映画でした。では、また次回。


仮面ライダーゼロワン 変身ベルト DXザイアサウザンドライバー

仮面ライダーゼロワン 変身ベルト DXザイアサウザンドライバー

  • 発売日: 2019/12/28
  • メディア: おもちゃ&ホビー
仮面ライダーゼロワン 変身ベルト DXエイムズショットライザー

仮面ライダーゼロワン 変身ベルト DXエイムズショットライザー

  • 発売日: 2019/08/31
  • メディア: おもちゃ&ホビー
仮面ライダーゼロワン 2019年 12 月号 [雑誌]: てれびくん 増刊

仮面ライダーゼロワン 2019年 12 月号 [雑誌]: てれびくん 増刊

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2019/12/16
  • メディア: 雑誌

 

『世界の闇と戦う秘密結社が無いから作った(半ギレ)』1、2巻について


世界の闇と戦う秘密結社が無いから作った(半ギレ) 1 (オーバーラップ文庫)
著者:黒留ハガネ
イラストレーター:カット
レーベル:オーバーラップ文庫
文庫: 316ページ
出版社: オーバーラップ (2019/2/25)
言語: 日本語
ISBN-10: 4865544496
ISBN-13: 978-4865544497
発売日: 2019/2/22

あらすじ
ある日突然、超能力に目覚めた佐護杵光(さごきねみつ)。
そしてその力を狙う悪の組織が、突如彼の前に現れ――なかった。隣の家の幼馴染が実は退魔師の子孫だと発覚し――なかった! 謎の美少女が転入し――なかった!!
平和過ぎる日常に逆ギレした佐護は、自分自身が秘密結社になる事を決意する。
日本中を探して見つけた有能美女・鏑木栞(かぶらぎしおり)を副官に引き入れ秘密結社「天照」を創設、資金調達事業も成功。
蓮見燈華(はすみとうか)、高橋翔太(たかはししょうた)という新メンバーも加えたところ、ついに世界を滅ぼす魔王が現れ――なかった!
そこで佐護は、とある計画を思いつくことになり……?
ひとりの最強能力者が紡ぐ、圧倒的マッチポンプギャグコメディ、開幕!!


世界の闇と戦う秘密結社が無いから作った(半ギレ) 2 (オーバーラップ文庫)
著者:黒留ハガネ
イラストレーター:カット
レーベル:オーバーラップ文庫
文庫: 317ページ
出版社: オーバーラップ (2019/8/25)
言語: 日本語
ISBN-10: 4865545336
ISBN-13: 978-4865545333
発売日: 2019/8/22

あらすじ
異世界人(ババァニャン)――襲来!

平和すぎる日常に逆ギレし、世界の闇と戦う秘密結社・天照を作った佐護杵光(さごきねみつ)。
東京を救う自作自演イベントを終えた佐護のもとに異世界からの刺客が現れる。
彼女はロナリア・リナリア・ババァニャン(905歳)。
魔王が絶滅危惧種になり、手厚い保護を受けるほのぼの世界から、胸躍る巨悪との戦いを求めやってきた。
ところが佐護の世界にも巨悪は存在せず、巻き起こる「世界の闇」と秘密結社の戦いは全て自作自演。
世界が違っても平和すぎる日常は何一つ変わらなかった。
そこでババァニャンは、秘密結社の根本を揺るがす、ある極秘計画を企て……?
最強の超能力者が紡ぐ、圧倒的マッチポンプギャグコメディ、第2幕!!

涼宮ハルヒ+キックアス

 主人公は脱サラの成人男性、佐藤杵光(さとう きねみつ)。
 彼は中学生で超能力に目覚める。
 超能力者となった彼は、いつか悪の組織と戦う瞬間を夢見たが、そんな日は来ず、そのまま大人となった。
 平凡な日常に逆ギレした彼は、自分で世界の闇と秘密結社をつくることを決意する。
 初見で読んだ印象はキックアスですね。

 キックアス、アメコミヒーローに憧れる大学生が、ある日、事故をきっかけに全身に鉄のはいった無痛症の無敵の身体を手に入れる。それをきっかけに、彼はヒーローの姿でコスプレをして日夜活動するようになる。
 コミックの実写映画化ですね。この映画は2まであります。2では、マフィアの息子がヴィランチームをつくり、ヒーローのコスプレとヴィランのコスプレのぶつかり合いがはじまる。

 キックアスをライトノベルの枠組みで翻訳したらこうなるだろうなってのが読んでいた時の印象でした。

 主人公は退屈な日常を生きていた。そんな彼が超能力に目覚める。彼はなんらかの事件に巻き込まれることを望んだが、時計の針は平坦な波の中で進んでいき、社会人となる。
 だからこそ、彼は幼い頃から望んだ秘密結社をつくることにした。
 日常を非日常に変えるために組織をつくる。この辺、涼宮ハルヒの頃からはじまった系譜ですよね。面白いのが、ハルヒの立ち位置が男性の主人公で超能力に自覚的な大人。キョンの立ち位置にヒロインを置いている。
 ライトノベルは主体的なキャラを女性にして、サポートの受動的なキャラを男性にしていることが多い。本作では、受動的だからこそ巻き込まれなかった青春を大人になって主体的にさせることで事件を起こそうとする。
 つまり、今までのライトノベルのアンチテーゼになっているんです。

 しかも、彼らは青春をやり直すんでなく。悪の組織と正義の組織の両方をやりながら、自分たちが経験できなかった青春を子供たちに送らせようとする。

 この試行錯誤が面白い。

 そして、この選択が、現在の異世界転生もののアンチテーゼになっている。だからこそ、2巻からの異世界からやってきた新キャラ、ババアニャンもさもありなんなんですよね。

 この世界で面白い事件を起こそうとする主人公と面白い世界に行こうとしたババアニャン。この対比がワクワクします。二人が関わり合うとどういう化学反応が起きるのかは面白かったです。

 こちら、2巻で一区切りつきましたので、本シリーズの続きか作者の黒留ハガネさんの別作品はぜひ読みたいと考えています。

 では、また次回。

世界の闇と戦う秘密結社が無いから作った(半ギレ) 1 (オーバーラップ文庫)

世界の闇と戦う秘密結社が無いから作った(半ギレ) 1 (オーバーラップ文庫)

  • 作者:黒留ハガネ
  • 出版社/メーカー: オーバーラップ
  • 発売日: 2019/02/25
  • メディア: Kindle版
世界の闇と戦う秘密結社が無いから作った(半ギレ) 2 (オーバーラップ文庫)

世界の闇と戦う秘密結社が無いから作った(半ギレ) 2 (オーバーラップ文庫)

  • 作者:黒留ハガネ
  • 出版社/メーカー: オーバーラップ
  • 発売日: 2019/08/22
  • メディア: 文庫

『スターウォーズEP9/スカイウォーカーの夜明け』について

 僕がはじめてスターウォーズを観たのは1999年です。ちょうど小学2年生。金曜ロードショーでスターウォーズのEP4から6までの映画を観ました。

 幸運なことに、当時は映画を全く観ておらず、宇宙ものも映画ドラえもんしか知らなかったので、スターウォーズを新鮮な気持ちで観ることができました。

 駄作と言われていたらしいEP5も好きだったんですよ。

 もちろん、まだ小学2年生でしたから、物語の理解は浅かった。宇宙での飛行機によるレース。ビームサーベルによるチャンバラ。そういう視覚的なアクションが興味の対象でした。
 物語の構造に面白さを見いだしたのは、高校生の頃、どこかでこの作品は神話を土台に作られていることを聞いたから。それで、EP1からEP6までを一度見直しました。

 そして社会人になってから、EP7と8、ローグワンが公開される。個人的にはすごい面白かったです。小学生の頃好きだったアクションシーンが7と8ではこれでもかとあったし、ストームルーパーに人格がある。主人公を女性にする。悪を継ぎながらも悩む未熟な青年。これらのスターウォーズの世界観を土台にした新たな要素は僕を夢中にさせました。

 そして、待望のEP9です。

 今回はアクションシーン、まさかの恋愛要素、テーマ、感想について語ります。

 

見たかったアクションが見れた

 本作の魅力はなんといってもこれです。見たかったアクションが見れた。僕にとってスターウォーズが魅力的だったのは画がきれいだからです。
 しかし、アバターやメッセージなど、その後に出てくるSF映画によって。SFの最高の場面が僕のなかで上書きされてきました。
 そんななかで、本作ではこの世界だからこそできるアクションシーンをガンガン盛り込んでいます。
 それらはEP7や8、今までのSW作品群があったからこそ、これをここで使うのかってものばかりなんですよ。
 しかも、アクションの置き方が熱い。ピンチ、起死回生の場面で必ずシビれるアクションを魅せてくれる。
 だから感情が動いた時に、その振れ幅を最大化してくれるんです。

三角関系、主人公の選ぶ恋の相手は?

 本作、意外だったのが恋愛要素。主人公のレイ、元ストームルーパーのフィン、パイロットのポー・ダメロン。
 彼らの三角関係が序盤からにおってきます。
 序盤、とある命の危険に晒されたことで、この恋愛のベクトルらしきものをフィンがにおわせ。それをヒロインでなく、ダメロンが気付く。そんなかでの二人の不和が、レイを含めた三人の関係にも影響がでる。
 こういう少女漫画みたいなことやるんですよ。しかし、この恋の鞘当ても意外な方向へ。
 僕、観てる時はヒロインが二人のことをガン無視だったので、シリアスな場面でのギャグ要素としてしか観てなかったんですよ。
 まさか、あんなことになるなんてね。例の場面を観た時、えっ、そうなるの! ってビックリしましたよ。

何者でもない者が継ぐ者となる

 本作は、何者でもない者が継ぐ者となる。それがテーマでしたね。
 主人公のレイは、自身が何者であるかを知りたかった。てっきりEP8でそのはなしは終わりかと思いきや。じつは隠された秘密がレイにはあったんですね。
 しかし、彼女はそれを否定して何者でないただのレイに戻る。スカイウォーカーの夜明けがはじまる。
 まさか、EP3のアナキンが夕日を見つめる名場面を、レイがやることによって。その地で一生を終えるかもしれないという絶望を、ここから私とジェダイの新たな歴史が始まるのよっていうさ、ミュージカルみたいな意味の切り替えが行われるとは思わなかった。
 ここは感動しましたよ。

忘れすぎててよくわからない部分があった

 ただ、これは俺個人のせいなんだけどさ。正直言って、ここ見どころですよって場面のほとんどが、僕にはわからなかった。
 ランドカルリジアンっていうキャラがさ。レイア達のピンチに駆けつけるんだけどさ。
 なんかみなさん知ってますよヅラで出てきたんだけどさ。お前誰だよって思っちゃったんですよ。
 他にも、同じ理由であのキャラがまさかって場面を見落としてそうなんですよね。
 そこがさ、やはり、10年前の記憶だけじゃ観るのに限界あったなと思いました。

 では、また次回。

スター・ウォーズ/最後のジェダイ (字幕版)

スター・ウォーズ/最後のジェダイ (字幕版)

  • 発売日: 2018/04/25
  • メディア: Prime Video
スター・ウォーズ/フォースの覚醒 (字幕版)

スター・ウォーズ/フォースの覚醒 (字幕版)

  • 発売日: 2016/03/29
  • メディア: Prime Video

『自称Fランクのお兄様がゲームで評価される学園の頂点に君臨するそうですよ』の7巻

 さて、今回紹介する作品はこちら、『自称Fランクのお兄様がゲームで評価される学園の頂点に君臨するそうですよ?』の7巻です。


自称Fランクのお兄さまがゲームで評価される学園の頂点に君臨するそうですよ?7 (MF文庫J)
著者:三河ごーすと
イラストレーター:ねこめたる
レーベル:MF文庫J
発売日: 2019/9/24
出版社: KADOKAWA
ASIN: B07WTL5KC6

あらすじ
裏世界最強の男である事実を隠し、ゲーム至上主義の学び舎――獅子王学園に通う砕城紅蓮。
彼は全世界の実力者が集められた《獣王遊戯祭》で、第四王女・ユーリエルと組んで戦うことになる。
現実世界を反映した遊戯が始まり、貧困に窮したユーリの運営区画は遊戯開始時点で圧倒的最下位、他勢力と二桁以上ものポイント差がついていた。
だが、そんな必敗必至の遊戯でさえも、紅蓮の悪魔の如き策略が全世界の強者を欺き・操り、ユーリエルを勝利へと導いていく――
「『予言』は当たった。この先は、あんた次第だよ。――お姫様」
最低最弱の姫が最大最強の王子を打倒する、天才遊戯者による史上最大の大物喰いが始まる――。【電子特典! 書き下ろし短編付き】

『自称Fランクのお兄様がゲームで評価される学園の頂点に君臨するそうですよ?』とは

 黒の采配――ブラックバウト――を制した裏世界最強の遊戯者、破城紅蓮。彼は裏の世界から身を引くと、獅子王学園に入学する。
 そこで普通の高校生活を送ることを夢見た彼。しかし、裏の世界は彼を逃しはしなかった。その学園で妹の可憐に再会した彼は、この学園が遊戯を学ぶための学園であることを知る。
 遊戯の実力ですべてが決まる学園。平穏な日常を送るために、彼はそこでFランクとして生きようとする。しかし、巻き込まれる波乱により、彼は裏の世界での遊戯者としての実力を見せていくことになる。それは妹の可憐による策略であった。

 学園+異能+賭博。あらすじだけを見ると、『賭ケグルイ』と『ノーゲームノーライフ』を合わせたような作品。1巻の物語の中核は、主人公の俺Tueeさを知っている妹が彼を学園の頂点に押し上げようと画策する、『魔法科高校の劣等生』のさすおに系。しかも、ラストで妹と兄が明確な対立をにおわせたことでワクワク感を高めましたね。
 巻が進むごとに、男女を問わず魅力的なキャラクターが登場し、それぞれが腐らずに重要な役どころを演じている。今後の展開に目が離せないシリーズの第7巻です。

 今回は6巻で明らかになった世界大会の裏の姿、王族同士の権力争い。
 そして、現われたユーリエル・アルセフィアがどんな子なのかといった回でした。順に話していきましょう。

獣王遊戯祭の開幕

 ついに、世界大会が開幕される。
 このゲームは、有権者の支持率を奪い合う箱庭型のシュミレーションゲーム。
 主人公たちは何も知らない一般生徒たちに交ざって、ゲームを行う。
 参加国は、アメリカ、中国、ヴァチカン、ロシア、欧州連合。そして主人公たちの所属する日本。
 裏の世界で名が知られていた破城紅蓮だけは他のヒロインたちと仮初の日常を送りながら各国の代表と接触。
 異能の演出やキャラクター性の強調が行われた。
 そのうえで、主人公による大きな一手。それを利用した今回の大会で最も強い敵とされる人物、カールス・アルセフィアによる揺さぶりもありましたね。
 これからどうなっていくのか、というワクワクが高まりました。

ユーリエル・アルセフィア

 本作からフォーカスされた新ヒロイン、ユーリエル・アルセフィア。絶対記憶の持ち主であり、王位継承戦の参加者。
 本作の序盤では、まだ兄に憧れていたころの妹としてのユーリエル視点の回想が描かれている。
 そこでカールスとの兄弟としての関係性、彼女の精神性を強調させている。しかも、このエピソード、いつぞやの巻でやっていた可憐から見た兄を描いた話に酷似している。
 7巻では、表向きはユーリエルは兄の紅蓮と似た境遇のキャラクターであるとなっていますが、その本質は妹の可憐に近いものがある。
 そう考えると、まるで白王子透夜の鏡合わせのキャラクターであると強調されているカールスが、じつは本質的にはもっと別の側面があるのではないかとも勘繰りたくなりますね。
 そして、本作では嵐の前の静けさ、ゲームが動き出すまでの間の日常で、紅蓮はユーリエルと関わっていくことで、彼女のキャラクター性が浮かび上がる。
 本作では、主人公の意味信な発言に、彼女は思い悩み、決断することになる。そこの心の動きがとても面白くて。読んでいくうちに新キャラの彼女を応援したくなるようにさせてくれます。

凍城紫蓮(とうじょう しれん)と凍城 未恋(とうじょう みれん)

 本作では、世界大会の出場者としていろんなキャラクターが登場しましたが、なかでも気になるのが、紫蓮と未恋。
 主人公の息子を名乗る紫蓮は、本大会が終わった後の先を予期させているように見える。
 名前がそもそも意味深ですよね。まず、紫の蓮。紫は2種類の意味が読み取れるんですよ。一つは赤に近い色、つまり、紅蓮を模倣した存在という示唆。
 または青と赤を混ぜた色。この場合、青は水葉である可能性が高い。そうなると、紅蓮と水葉のいいとこどりの異能を持っているのかもしれない、とも考えられますよね。
 さらに、紫蓮と書いて、≪シレン=試練≫と読めるのも意味深だ。彼の存在が紅蓮にとってどのような試練になりうるのかと、想像が膨らみますよね。
 つぎに凍城未恋。恋未満でミレン=未練。恋をしないでなく、未満、つまりそこまでにいたらないということです。そのうえで未練と読めるのですから、なんらかの過去を抱えているか。主人公の過去の何かを背負った存在なのか。本作では意識的に名前をそのキャラクターの役割、あるいはそのキャラクターが乗り越えなくてはいけない呪いとしてつけられている。
 だから、この二人が今後どういった動きをするのか、今から楽しみで仕方がありません。

 では、今日はここまで、次巻も追って報告いたします。




裏世界最強の男である事実を隠し、ゲーム至上主義の学び舎――獅子王学園に通う砕城紅蓮。
彼は全世界の実力者が集められた《獣王遊戯祭》で、第四王女・ユーリエルと組んで戦うことになる。
現実世界を反映した遊戯が始まり、貧困に窮したユーリの運営区画は遊戯開始時点で圧倒的最下位、他勢力と二桁以上ものポイント差がついていた。
だが、そんな必敗必至の遊戯でさえも、紅蓮の悪魔の如き策略が全世界の強者を欺き・操り、ユーリエルを勝利へと導いていく――
「『予言』は当たった。この先は、あんた次第だよ。――お姫様」
最低最弱の姫が最大最強の王子を打倒する、天才遊戯者による史上最大の大物喰いが始まる――。【電子特典! 書き下ろし短編付き】

『幼馴染が絶対負けないラブコメ』について

 さて、今回紹介する作品はこちら、電撃文庫、二丸修一作、『幼馴染が絶対負けないラブコメ』です。


幼なじみが絶対に負けないラブコメ2 (電撃文庫)
著者:二丸修一@おさまけ2巻発売中 (@nimarushuichi) | Twitter
イラストレーター:しぐれうい🌂4日目西A60a (@ui_shig) | Twitter
レーベル:電撃文庫
出版社: KADOKAWA (2019/10/10)
ISBN-10: 4049128527
ISBN-13: 978-4049128529
発売日: 2019/10/10

あらすじ
幼なじみはやっぱり負けない!? まだまだ続く予測不能なヒロインレース!

幼なじみの黒羽に告白し、見事玉砕した俺。死にたい。フラれるってこんなに辛かったのか……っていうか、あそこまでいったら普通OKするだろ! 笑顔で「ヤダ!」ってなんだよ! マジで女子の気持ちわかんねー。でもまてよ、白草は俺のことが好きなんだよな……今ならイケる……?のか……いやいやいや、ダメでしょ。もしまたフラれたらと思うと怖すぎるし。
そんなモヤモヤ爆発の俺のもとに、子役時代の後輩にして理想の妹、桃坂真理愛が襲来! 玄関開けたら1秒で「おかえりなさいお兄ちゃん!!」っていったいどこのラブコメだよ!?
末晴に芸能界復帰の話が持ち上がり、ヒロインたちの思惑が交差する、先の読めないヒロインレース第2弾!

『幼馴染が絶対に負けないラブコメ』とは

 本作はその名の通り、幼馴染を題材にした作品だ。

 主人公の丸末晴は可知白草に恋をしていた。しかし、そんな白草が年上で俳優でイケメンの阿部と親しげに話すとこを見かけ、二人が付き合っている噂を聞く。失恋した彼は、幼馴染の志田黒羽に乗せられた形で告白祭での復讐を決意する。

 ここらへんだけ切り取ると普通の恋愛青春モノ。しかし、ここに「だれが勝つのか」という疑問を読者に投げかけたところが面白い。

 本作、タイトルが"幼馴染"が絶対に"負けない"ラブコメ。だからこそ、読者は主人公のそばにいる幼馴染の黒羽志田がどうやって"負けない"のかって思いながら読むんですよ。

 そのうちに、もう一人のヒロインである可知白草も幼馴染であることがわかる。そしたら、タイトルでの予測が不安定なものになってさ。あれ、どうなるんだって思わせたところで。

 そもそも"負けない"ってなんなんだ。今回の話の勝ちってなんなんだって問いがあらわれるんです。

 青春において、恋においてのが人によって違くて、その瞬間においての勝利、幸せになれる選択をしていこうよって話になるんですよね。

 最初はどういう方向で読むか戸惑ってましたが、展開が広がるつれて面白くなって。ラストでこう来たかって思いましたね。

 では、2巻の感想に移りましょう。

繋がり

 今回も面白かったです。
 主人公、丸末晴の後輩にして理想の妹、桃坂真理愛の登場。幼馴染の黒羽志田の記憶喪失。そんななか、末晴と志田に事務所のスカウトが来る。
 前巻では大きな事件の中に小さなエピソードを挟んでどうなるかってさせてたんですが。今回は起承転結の大きな事件を繰り返していって、ラストで全てがつながる形になってる。
 1巻よりも2巻のがモヤモヤせずに読めて面白いし。1巻のラストにどんな話かわかって面白いの要素があってよかったですね。
 今回、大事な要素は"繋がり"。
 1巻のラストで現れた真理愛と末晴の話をすることで、幼馴染の黒羽志田が立ち入れなかった繋がりがあったことが強調され。末晴が俳優に戻ることに不安を感じる志田に繋がる。
 そこに意識が持ってかれることで、じつはもう一つの繋がりを見落としていたってのを読者が見落としていたってのがよかったですね。

青春においての勝ちとはなにか

 1巻で、主人公の末晴に立ちはだかる表向きの敵として阿部先輩が出ました。しかし、青春というくくりで見ると、彼に勝つことが勝利でないというはなしでした。
 2巻は事務所の社長。1巻と違って、今回はいかにもな若者の敵みたいなキャラで出ましたね。その上で、ひっかけとして真理愛の独白を出すことで、じつは彼女との戦いと見せかけてなんですよね。
 そこから、目の前のストーリーの裏にキャラクターそれぞれの思惑があるってのが、破綻なく描かれてるのがよかったですね。

 では、次巻も追って報告いたします。

幼なじみが絶対に負けないラブコメ2 (電撃文庫)

幼なじみが絶対に負けないラブコメ2 (電撃文庫)

幼なじみが絶対に負けないラブコメ (電撃文庫)

幼なじみが絶対に負けないラブコメ (電撃文庫)